ようこそ!
出版社名:じほう
出版年月:2005年5月
ISBN:978-4-8407-3440-0
138P 18cm
ひと目でわかる向精神薬の薬効比較 エビデンス・グラフィックバージョン 第4巻/副作用と有害事象のエビデンス Part2
稲田俊也/編集・解説 笹田和見/編集・解説
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
抗不安薬と睡眠薬、すなわちベンゾジアゼピン系化合物を中心とした薬剤に共通する眠気、頭痛、口渇、食欲不振などのさまざまな副作用や有害事象について、標準薬に対するそれらの出現頻度の相対リスクで各薬剤間の比較を網羅的に行った一冊。
もくじ情報:第1章 抗不安薬の副作用比較(対ジアゼパム)(眠気;頭痛・頭重;疲労感・倦怠感;食欲不振;嘔気・悪心 ほか);第2章 睡眠薬の副作用比較(対ニトラゼパム)(ふらつき;眠気;頭重感;倦怠感;めまい ほか)
抗不安薬と睡眠薬、すなわちベンゾジアゼピン系化合物を中心とした薬剤に共通する眠気、頭痛、口渇、食欲不振などのさまざまな副作用や有害事象について、標準薬に対するそれらの出現頻度の相対リスクで各薬剤間の比較を網羅的に行った一冊。
もくじ情報:第1章 抗不安薬の副作用比較(対ジアゼパム)(眠気;頭痛・頭重;疲労感・倦怠感;食欲不振;嘔気・悪心 ほか);第2章 睡眠薬の副作用比較(対ニトラゼパム)(ふらつき;眠気;頭重感;倦怠感;めまい ほか)
著者プロフィール
稲田 俊也(イナダ トシヤ)
名古屋大学大学院医学系研究科細胞情報医学専攻脳神経病態制御学講座精神生物学分野助教授。大阪府生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。慶応義塾大学病院、社会福祉法人桜ヶ丘保養院(現桜ヶ丘記念病院)、米国ミシシッピ州立大学メディカルセンター、国立精神・神経センター精神保健研究所を経て2002年6月より現職。1994年6月に第19回国際神経精神薬理学会においてRafaelsen賞を受賞。1994年6~9月に米国ハーバード大学医学部精神科マックリーン病院に留学。現在の主たる専門研究領域は臨床精神薬理学、分子精神医学
稲田 俊也(イナダ トシヤ)
名古屋大学大学院医学系研究科細胞情報医学専攻脳神経病態制御学講座精神生物学分野助教授。大阪府生まれ。慶応義塾大学医学部卒業。慶応義塾大学病院、社会福祉法人桜ヶ丘保養院(現桜ヶ丘記念病院)、米国ミシシッピ州立大学メディカルセンター、国立精神・神経センター精神保健研究所を経て2002年6月より現職。1994年6月に第19回国際神経精神薬理学会においてRafaelsen賞を受賞。1994年6~9月に米国ハーバード大学医学部精神科マックリーン病院に留学。現在の主たる専門研究領域は臨床精神薬理学、分子精神医学