ようこそ!
出版社名:新曜社
出版年月:2006年3月
ISBN:978-4-7885-0989-4
144P 21cm
聴覚・ことば/キーワード心理学シリーズ 2
重野純/著
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
会話、音楽、そして自然の音、街のざわめき。単なる空気の振動が、意味をもち、感情をもつ音として聞こえるしくみを30のキーワードで分かりやすく解説。
もくじ情報:1 音の認知(音波と超音波―聞こえる音と聞こえない音;オームの音響法則―音の高さがいくつ聞こえる?;人工内耳―耳が聴こえなくても話が聞き取れる ほか);2 音楽の認知(ストリーム・セグリゲーション―メロディーの聞こえ方;トーン・ハイトとトーン・クロマ―上下する高さと循環する高さ;心理的オクターブ―オクターブなのにオクターブらしく聞こえない ほか);3 ことばの認知(フォルマント―話しことばの特性;聴覚フィードバック―自分の声が聞こえないと…(続く
会話、音楽、そして自然の音、街のざわめき。単なる空気の振動が、意味をもち、感情をもつ音として聞こえるしくみを30のキーワードで分かりやすく解説。
もくじ情報:1 音の認知(音波と超音波―聞こえる音と聞こえない音;オームの音響法則―音の高さがいくつ聞こえる?;人工内耳―耳が聴こえなくても話が聞き取れる ほか);2 音楽の認知(ストリーム・セグリゲーション―メロディーの聞こえ方;トーン・ハイトとトーン・クロマ―上下する高さと循環する高さ;心理的オクターブ―オクターブなのにオクターブらしく聞こえない ほか);3 ことばの認知(フォルマント―話しことばの特性;聴覚フィードバック―自分の声が聞こえないと話せない;カテゴリー知覚―母音と子音では聞き取り方が違う? ほか)
著者プロフィール
重野 純(シゲノ スミ)
青山学院大学文学部心理学科教授。東京大学文学部心理学科、同大学院を修了。文学博士。専門は認知心理学、心理言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
重野 純(シゲノ スミ)
青山学院大学文学部心理学科教授。東京大学文学部心理学科、同大学院を修了。文学博士。専門は認知心理学、心理言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本