ようこそ!
出版社名:北大路書房
出版年月:2006年5月
ISBN:978-4-7628-2508-8
169,22P 19cm
心の輪郭 比較認知科学から見た知性の進化
川合伸幸/著
組合員価格 税込 1,672
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちの心は、どこまでがヒントに独自なもので、どこからがほかの動物と同じなのだろうか。かつては、ヒトの心の研究は、哲学や心理学の領域だった。しかし、今では神経科学、生物学、物理学や工学の研究者たちが、まじめにヒトの心を理解しようと研究している。さまざまな色の研究という光を当てることで、ヒトの心の輪郭がはっきりしてくる。本書では、心理学の領域にとどまることなく、むしろその領域の内外に出入りすることで、可能な限り多面的にヒトの「心の輪郭」を浮かび上がらせようとしている。
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習…(続く
私たちの心は、どこまでがヒントに独自なもので、どこからがほかの動物と同じなのだろうか。かつては、ヒトの心の研究は、哲学や心理学の領域だった。しかし、今では神経科学、生物学、物理学や工学の研究者たちが、まじめにヒトの心を理解しようと研究している。さまざまな色の研究という光を当てることで、ヒトの心の輪郭がはっきりしてくる。本書では、心理学の領域にとどまることなく、むしろその領域の内外に出入りすることで、可能な限り多面的にヒトの「心の輪郭」を浮かび上がらせようとしている。
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習能力の進化的・発達的起源;第4章 陸に上がった動物たちの認知―情報の取捨選択;第5章 脳と知性の共通化?;第6章 サルとチンパンジーとヒトの情報処理様式の違い;終章 これまでとこれから
著者プロフィール
川合 伸幸(カワイ ノブユキ)
1966年京都府に生まれる。1995年関西学院大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科助教授(心理学博士)。受賞―文部科学大臣表彰・若手科学者賞(2005年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 伸幸(カワイ ノブユキ)
1966年京都府に生まれる。1995年関西学院大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科助教授(心理学博士)。受賞―文部科学大臣表彰・若手科学者賞(2005年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本