ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
認知心理
>
認知心理一般
出版社名:北大路書房
出版年月:2006年5月
ISBN:978-4-7628-2508-8
169,22P 19cm
心の輪郭 比較認知科学から見た知性の進化
川合伸幸/著
組合員価格 税込
1,672
円
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
私たちの心は、どこまでがヒントに独自なもので、どこからがほかの動物と同じなのだろうか。かつては、ヒトの心の研究は、哲学や心理学の領域だった。しかし、今では神経科学、生物学、物理学や工学の研究者たちが、まじめにヒトの心を理解しようと研究している。さまざまな色の研究という光を当てることで、ヒトの心の輪郭がはっきりしてくる。本書では、心理学の領域にとどまることなく、むしろその領域の内外に出入りすることで、可能な限り多面的にヒトの「心の輪郭」を浮かび上がらせようとしている。
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習…(
続く
)
私たちの心は、どこまでがヒントに独自なもので、どこからがほかの動物と同じなのだろうか。かつては、ヒトの心の研究は、哲学や心理学の領域だった。しかし、今では神経科学、生物学、物理学や工学の研究者たちが、まじめにヒトの心を理解しようと研究している。さまざまな色の研究という光を当てることで、ヒトの心の輪郭がはっきりしてくる。本書では、心理学の領域にとどまることなく、むしろその領域の内外に出入りすることで、可能な限り多面的にヒトの「心の輪郭」を浮かび上がらせようとしている。
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習能力の進化的・発達的起源;第4章 陸に上がった動物たちの認知―情報の取捨選択;第5章 脳と知性の共通化?;第6章 サルとチンパンジーとヒトの情報処理様式の違い;終章 これまでとこれから
著者プロフィール
川合 伸幸(カワイ ノブユキ)
1966年京都府に生まれる。1995年関西学院大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科助教授(心理学博士)。受賞―文部科学大臣表彰・若手科学者賞(2005年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川合 伸幸(カワイ ノブユキ)
1966年京都府に生まれる。1995年関西学院大学文学研究科博士課程単位取得満期退学。名古屋大学大学院情報科学研究科助教授(心理学博士)。受賞―文部科学大臣表彰・若手科学者賞(2005年)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
心と現実 私と世界をつなぐプロジェクションの認知科学/幻冬舎新書 す-10-1
鈴木宏昭/著 川合伸幸/著
怒りを鎮めるうまく謝る 科学の知恵/講談社現代新書 2444
川合伸幸/著
コワイの認知科学/「認知科学のススメ」シリーズ 2
川合伸幸/著 内村直之/ファシリテータ
はじめての認知科学/「認知科学のススメ」シリーズ 1
内村直之/著 植田一博/著 今井むつみ/著 川合伸幸/著 嶋田総太郎/著 橋田浩一/著
メイザーの学習と行動
ジェームズ・E.メイザー/著 磯博行/訳 坂上貴之/訳 川合伸幸/訳
パピーニの比較心理学 行動の進化と発達
M.R.パピーニ/著 比較心理学研究会/訳 石田雅人/〔ほか〕編集委員
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習…(続く)
もくじ情報:序章 心の輪郭;第1章 知性の多様性;第2章 生まれもった行動パターンと経験によって行動を調整する能力;第3章 学習能力の進化的・発達的起源;第4章 陸に上がった動物たちの認知―情報の取捨選択;第5章 脳と知性の共通化?;第6章 サルとチンパンジーとヒトの情報処理様式の違い;終章 これまでとこれから