ようこそ!
出版社名:生産性出版
出版年月:2006年9月
ISBN:978-4-8201-1838-1
199P 20cm
無形資産価値経営 コンテクスト・イノベーションの原理と実践
寺本義也/著 原田保/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、全体として三つの部分から構成されている。まず、無形資産価値が企業の競争力にもつ意味を明らかにした上で、無形資産価値経営の原理について考察する。次いで、コンテクスト・イノベーションの四つの次元に基づく、優れた実践事例を分析する。最後に、コンテクスト・イノベーションを進めるための新たな挑戦についての見取り図(グランドデザイン)を提示する。
もくじ情報:序章 競争力と無形資産価値;第2章 「無形資産価値経営」の原理;第3章 価値転換の実践;第4章 主体転換の実践;第5章 関係転換の実践;第6章 行為転換の実践;終章 コンテクスト・イノベーションのグランドデサイン
本書は、全体として三つの部分から構成されている。まず、無形資産価値が企業の競争力にもつ意味を明らかにした上で、無形資産価値経営の原理について考察する。次いで、コンテクスト・イノベーションの四つの次元に基づく、優れた実践事例を分析する。最後に、コンテクスト・イノベーションを進めるための新たな挑戦についての見取り図(グランドデザイン)を提示する。
もくじ情報:序章 競争力と無形資産価値;第2章 「無形資産価値経営」の原理;第3章 価値転換の実践;第4章 主体転換の実践;第5章 関係転換の実践;第6章 行為転換の実践;終章 コンテクスト・イノベーションのグランドデサイン
著者プロフィール
寺本 義也(テラモト ヨシヤ)
早稲田大学ビジネススクール(経営専門職大学院)教授、早稲田大学経営品質研究所長。1942年愛知県生まれ。65年早稲田大学政治経済学部卒業。富士通株式会社勤務。72年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。明治学院大学経済学部教授、筑波大学大学院経営システム科学専攻教授、北海道大学経済学部教授、北陸先端科学技術大学院知識科学研究科教授を経て現職
寺本 義也(テラモト ヨシヤ)
早稲田大学ビジネススクール(経営専門職大学院)教授、早稲田大学経営品質研究所長。1942年愛知県生まれ。65年早稲田大学政治経済学部卒業。富士通株式会社勤務。72年早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。明治学院大学経済学部教授、筑波大学大学院経営システム科学専攻教授、北海道大学経済学部教授、北陸先端科学技術大学院知識科学研究科教授を経て現職

同じ著者名で検索した本