ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
理学
>
環境
>
地球環境・生態系
出版社名:技術評論社
出版年月:2007年1月
ISBN:978-4-7741-3001-9
231P 19cm
地球温暖化は本当か? 宇宙から眺めたちょっと先の地球予測/知りたい!サイエンス 006
矢沢潔/著
組合員価格 税込
1,564
円
(通常価格 税込 1,738円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
南極の氷が溶け出している!地球は急速に温暖化している!これ以上CO2を排出し続ければ、海面が上昇し、世界の大都市は水没する!…気象学者はこう主張し、温暖化の脅威を警告している。…だがこれにはどこまで科学的根拠があるのか?危険なほど温暖化しているのか?それは人間活動が原因なのか?数千年から数億年の流れで地球が経験する、大自然のゆらぎにすぎないのか?ひとつの科学的予測から政治問題へと発展した地球温暖化論争を、いま検証する。
もくじ情報:第1章 地球温暖化の警告から京都議定書まで―それは無名科学者の一篇の論文から始まった;第2章 グリーンランドと南極の氷は溶けているか―溶けているのに厚くなっている南…(
続く
)
南極の氷が溶け出している!地球は急速に温暖化している!これ以上CO2を排出し続ければ、海面が上昇し、世界の大都市は水没する!…気象学者はこう主張し、温暖化の脅威を警告している。…だがこれにはどこまで科学的根拠があるのか?危険なほど温暖化しているのか?それは人間活動が原因なのか?数千年から数億年の流れで地球が経験する、大自然のゆらぎにすぎないのか?ひとつの科学的予測から政治問題へと発展した地球温暖化論争を、いま検証する。
もくじ情報:第1章 地球温暖化の警告から京都議定書まで―それは無名科学者の一篇の論文から始まった;第2章 グリーンランドと南極の氷は溶けているか―溶けているのに厚くなっている南極の氷?;第3章 地球温暖化を主張する科学者のツール―シミュレーション学者は温暖化グラフをこうやって作る;第4章 シュクロー・マナベ、アキオ・アラカワ、地球シミュレータ―470億円の地球シミュレータの社会的価値;第5章 シミュレーションで温暖化を予測できるか―世界最速コンピューターの予測はゲタ投げの天気予報よりはずれる?;第6章 異議を唱える科学者たち―気温の上昇と二酸化炭素の増加、どちらが先か;第7章 地球の気候変動を宇宙から眺める―気温の最大の支配者は太陽の放射エネルギー;第8章 地球温暖化をコントロールする―自らの視点を変えるとき
著者プロフィール
矢沢 潔(ヤザワ キヨシ)
科学雑誌コズモ創刊編集長を経て1982年より科学情報グループ「矢沢サイエンスオフィス((株)矢沢事務所)」主宰。内外の科学者・研究者、科学ジャーナリスト、編集者、翻訳者などのネットワークを構築し四半世紀にわたり自然科学、生物学、エネルギー技術(核分裂と核融合)、医学、科学哲学、未来文明論、テラフォーミング等に関する情報・執筆・啓蒙活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢沢 潔(ヤザワ キヨシ)
科学雑誌コズモ創刊編集長を経て1982年より科学情報グループ「矢沢サイエンスオフィス((株)矢沢事務所)」主宰。内外の科学者・研究者、科学ジャーナリスト、編集者、翻訳者などのネットワークを構築し四半世紀にわたり自然科学、生物学、エネルギー技術(核分裂と核融合)、医学、科学哲学、未来文明論、テラフォーミング等に関する情報・執筆・啓蒙活動を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
数式のない経済学の本/ONE PUBLISHING MOOK
矢沢潔/著
〈図解〉経済学の世界 理論を知れば明日が見える!
矢沢潔/著
眠れなくなる進化論の話 ダーウィン、ドーキンズから現代進化学まで全部みせます/知りたい!サイエンス 105
ハインツ・ホライス/著 矢沢潔/著 三中信宏/著 河田雅圭/著 長野敬/著
もくじ情報:第1章 地球温暖化の警告から京都議定書まで―それは無名科学者の一篇の論文から始まった;第2章 グリーンランドと南極の氷は溶けているか―溶けているのに厚くなっている南…(続く)
もくじ情報:第1章 地球温暖化の警告から京都議定書まで―それは無名科学者の一篇の論文から始まった;第2章 グリーンランドと南極の氷は溶けているか―溶けているのに厚くなっている南極の氷?;第3章 地球温暖化を主張する科学者のツール―シミュレーション学者は温暖化グラフをこうやって作る;第4章 シュクロー・マナベ、アキオ・アラカワ、地球シミュレータ―470億円の地球シミュレータの社会的価値;第5章 シミュレーションで温暖化を予測できるか―世界最速コンピューターの予測はゲタ投げの天気予報よりはずれる?;第6章 異議を唱える科学者たち―気温の上昇と二酸化炭素の増加、どちらが先か;第7章 地球の気候変動を宇宙から眺める―気温の最大の支配者は太陽の放射エネルギー;第8章 地球温暖化をコントロールする―自らの視点を変えるとき