ようこそ!
出版社名:電子情報通信学会
出版年月:2007年2月
ISBN:978-4-88552-219-2
152P 26cm
情報技術の人間学 情報倫理へのプロローグ
笠原正雄/著 電子情報通信学会/編
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:1 技術と人間(技術に向かう基本姿勢;技術、そして工学倫理;技術史に学ぶ技術への姿勢 ほか);2 情報技術の人間学(情報技術発展への道;現代、そして将来の社会生活を支える情報通信技術;コミュニケーション空間の源流―ヒトはコミュニケーションの世界へ ほか);3 コンテンツ、そして技術(コンテンツの発展;コンテンツ問題の背景にあるもの;コンテンツ保護への道 ほか)
もくじ情報:1 技術と人間(技術に向かう基本姿勢;技術、そして工学倫理;技術史に学ぶ技術への姿勢 ほか);2 情報技術の人間学(情報技術発展への道;現代、そして将来の社会生活を支える情報通信技術;コミュニケーション空間の源流―ヒトはコミュニケーションの世界へ ほか);3 コンテンツ、そして技術(コンテンツの発展;コンテンツ問題の背景にあるもの;コンテンツ保護への道 ほか)
著者プロフィール
笠原 正雄(カサハラ マサオ)
昭和40年大阪大学大学院博士課程修了。工学博士。昭和40年より大阪大学工学部助手。助教授。昭和62年より京都工芸繊維大学工芸学部教授。この間、米国ベル電話研究所研究員、大阪大学工学部教授(併任)歴任。平成12年より京都工芸繊維大学名誉教授。大阪学院大学情報学部教授。平成16年より中央大学大学院客員教授。電子情報通信学会より稲田賞、論文賞、著述賞、業績賞、小林記念特別賞、功績賞受賞。情報理論とその応用学会会長、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ会長、米国IEEE、SIT日本支部長、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ編集長、日本セキュリティマネジメント学会理…(続く
笠原 正雄(カサハラ マサオ)
昭和40年大阪大学大学院博士課程修了。工学博士。昭和40年より大阪大学工学部助手。助教授。昭和62年より京都工芸繊維大学工芸学部教授。この間、米国ベル電話研究所研究員、大阪大学工学部教授(併任)歴任。平成12年より京都工芸繊維大学名誉教授。大阪学院大学情報学部教授。平成16年より中央大学大学院客員教授。電子情報通信学会より稲田賞、論文賞、著述賞、業績賞、小林記念特別賞、功績賞受賞。情報理論とその応用学会会長、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ会長、米国IEEE、SIT日本支部長、電子情報通信学会基礎・境界ソサイエティ編集長、日本セキュリティマネジメント学会理事等歴任。現在、日本工学アカデミー会員、IEEEライフ・フェロー、電子情報通信学会フェロー、電子情報通信学会名誉員、情報理論とその応用学会名誉員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本