ようこそ!
出版社名:出版芸術社
出版年月:2007年2月
ISBN:978-4-88293-312-0
95P 26×27cm
沼鳥光彩 伊豆沼の冬の渡り鳥 種村ひろし写真集
種村ひろし/著 竹内敏信/監修
組合員価格 税込 3,762
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
宮城県北部・伊豆沼。約150種、15万羽が飛来する野鳥の聖地。朝焼けと雁の群、光り輝く水しぶきと白鳥…鳥と自然が織り成す絶景。
宮城県北部・伊豆沼。約150種、15万羽が飛来する野鳥の聖地。朝焼けと雁の群、光り輝く水しぶきと白鳥…鳥と自然が織り成す絶景。
内容紹介・もくじなど
宮城県北部・仙北平野に位置する伊豆沼。約150種、15万羽の渡り鳥が飛来する、野鳥たちの聖地。朝焼けに飛び立つ雁の大群、白鳥の羽ばたきと輝く水しぶき、細雪の中にたたずむサギの群れ、鳥と自然がおりなす幽玄絵巻。
もくじ情報:伊豆沼の朝;黎明;黄金の空;目覚め;群飛;明星;輝く水面;昇陽;沼霧;静寂〔ほか〕
宮城県北部・仙北平野に位置する伊豆沼。約150種、15万羽の渡り鳥が飛来する、野鳥たちの聖地。朝焼けに飛び立つ雁の大群、白鳥の羽ばたきと輝く水しぶき、細雪の中にたたずむサギの群れ、鳥と自然がおりなす幽玄絵巻。
もくじ情報:伊豆沼の朝;黎明;黄金の空;目覚め;群飛;明星;輝く水面;昇陽;沼霧;静寂〔ほか〕
著者プロフィール
種村 ひろし(タネムラ ヒロシ)
1924年、茨城県に生まれる。1948年、東京高等師範学校(現筑波大学)卒業。東京文理科大学下田臨海実験所に勤務。海産の小動物を中心に写真撮影を始める。1951年、東京都立高等学校に勤務。1985年、定年退職。科学雑誌、学習雑誌、写真雑誌に優れた作品を多数発表している。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
種村 ひろし(タネムラ ヒロシ)
1924年、茨城県に生まれる。1948年、東京高等師範学校(現筑波大学)卒業。東京文理科大学下田臨海実験所に勤務。海産の小動物を中心に写真撮影を始める。1951年、東京都立高等学校に勤務。1985年、定年退職。科学雑誌、学習雑誌、写真雑誌に優れた作品を多数発表している。日本自然科学写真協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本