ようこそ!
出版社名:東海大学出版会
出版年月:2007年5月
ISBN:978-4-486-01756-1
125P 26cm
Let the Debate Begin! Effective Argumentation and Debate Techniques 英語で学ぶ論理的説得術
小西卓三/著 菅家知洋/著 Peter J.Collins/著
組合員価格 税込 2,090
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:What is Debate?Why is It Important?;A Framework for Educational Debate;What to Argue about?Proposition as the Center of a Controversy;Argument:Conception and Structure;Constructing Arguments;Researching and Using Acceptable Support;Cross‐Examination:Asking and Answering Questions;Responding to…(続く
もくじ情報:What is Debate?Why is It Important?;A Framework for Educational Debate;What to Argue about?Proposition as the Center of a Controversy;Argument:Conception and Structure;Constructing Arguments;Researching and Using Acceptable Support;Cross‐Examination:Asking and Answering Questions;Responding to an Argument;Analyzing Advantages for Proposition of Policy;Analyzing Disadvantages for Proposition of Policy;Analyzing Counterplans for Proposition of Policy;Conducting a Classroom Debate
著者プロフィール
小西 卓三(コニシ タクゾウ)
鹿児島県奄美大島出身。早稲田大学教育学部英文学科卒業後、米国ウェイン州立大学(コミュニケーション学)、カナダのウィンザー大学(哲学)にて修士号取得。前東海大学外国語教育センター助教授。現在ピッツバーグ大学コミュニケーション学科博士課程在籍中。専門は議論研究、クリティカルシンキング、記号論
小西 卓三(コニシ タクゾウ)
鹿児島県奄美大島出身。早稲田大学教育学部英文学科卒業後、米国ウェイン州立大学(コミュニケーション学)、カナダのウィンザー大学(哲学)にて修士号取得。前東海大学外国語教育センター助教授。現在ピッツバーグ大学コミュニケーション学科博士課程在籍中。専門は議論研究、クリティカルシンキング、記号論

同じ著者名で検索した本