ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
光文社古典新訳文庫
出版社名:光文社
出版年月:2007年6月
ISBN:978-4-334-75131-9
189P 16cm
おれにはアメリカの歌声が聴こえる 草の葉(抄)/光文社古典新訳文庫 KAホ2-1
ホイットマン/著 飯野友幸/訳
組合員価格 税込
433
円
(通常価格 税込 482円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:自己なるものをおれは歌う;おれにはアメリカの歌声が聴こえる;おれ自身の歌(抄);おれは電熱の肉体を歌う(抄);おれはルイジアナで一本の樫の木が生えているのを見た;オープンロードの歌(抄);揺れやまぬゆりかごから;鷹の睦みあい;農家の図;ランナー;浅瀬をわたる騎兵隊;灰色にかすむ払暁の野営の光景;リラの花が先ごろ戸口に咲いて(抄);おお船長!わが船長!;ふらりと出歩く子がいた;結局、わたしは;インドへの道(抄);音も立てずじっとしている一匹の蜘蛛;さらば、わがうちなる空想の人よ!;Leaves of Grass(英文原典)
もくじ情報:自己なるものをおれは歌う;おれにはアメリカの歌声が聴こえる;おれ自身の歌(抄);おれは電熱の肉体を歌う(抄);おれはルイジアナで一本の樫の木が生えているのを見た;オープンロードの歌(抄);揺れやまぬゆりかごから;鷹の睦みあい;農家の図;ランナー;浅瀬をわたる騎兵隊;灰色にかすむ払暁の野営の光景;リラの花が先ごろ戸口に咲いて(抄);おお船長!わが船長!;ふらりと出歩く子がいた;結局、わたしは;インドへの道(抄);音も立てずじっとしている一匹の蜘蛛;さらば、わがうちなる空想の人よ!;Leaves of Grass(英文原典)
著者プロフィール
ホイットマン,ウォルト(ホイットマン,ウォルト)
1819‐1892。アメリカの詩人。ニューヨークのロングアイランドに生まれ、十代からジャーナリストとして活動したのち、詩人に転じる。1855年に発表した詩集『草の葉』を、生涯にわたって改訂、増幅させた。また、アメリカを賛美するとともに、民主主義も唱道し、評論『民主主義展望』を著わした。アメリカ現代詩の父と呼ぶにふさわしい存在
ホイットマン,ウォルト(ホイットマン,ウォルト)
1819‐1892。アメリカの詩人。ニューヨークのロングアイランドに生まれ、十代からジャーナリストとして活動したのち、詩人に転じる。1855年に発表した詩集『草の葉』を、生涯にわたって改訂、増幅させた。また、アメリカを賛美するとともに、民主主義も唱道し、評論『民主主義展望』を著わした。アメリカ現代詩の父と呼ぶにふさわしい存在
同じ著者名で検索した本
草の葉 詩集/第三文明選書 12
ウォルト・ホイットマン/著 富田砕花/訳
『草の葉』以前のホイットマン 詩人誕生への軌跡
溝口健二/著
昭和初期世界名作翻訳全集 190 復刻/ホヰットマン詩集/昭和初期世界名作翻訳全集 190
ホイットマン 著 有島 武郎 訳
ウォルト・ホイットマン 架け橋のアメリカ詩人
新井正一郎/著
ウォルト・ホイットマンの世界
田中礼/著
日英語比較選書 9/格と語順と統語構造/日英語比較選書 9
中右実/編
ホイットマン詩集 対訳/岩波文庫 アメリカ詩人選 2
ホイットマン/〔著〕 木島始/編
ホイットマン詩集/海外詩文庫 5
ホイットマン/〔著〕 木島始/訳編
アメリカ現代詩におけるホイットマン像
広岡実/著
1819‐1892。アメリカの詩人。ニューヨークのロングアイランドに生まれ、十代からジャーナリストとして活動したのち、詩人に転じる。1855年に発表した詩集『草の葉』を、生涯にわたって改訂、増幅させた。また、アメリカを賛美するとともに、民主主義も唱道し、評論『民主主義展望』を著わした。アメリカ現代詩の父と呼ぶにふさわしい存在
1819‐1892。アメリカの詩人。ニューヨークのロングアイランドに生まれ、十代からジャーナリストとして活動したのち、詩人に転じる。1855年に発表した詩集『草の葉』を、生涯にわたって改訂、増幅させた。また、アメリカを賛美するとともに、民主主義も唱道し、評論『民主主義展望』を著わした。アメリカ現代詩の父と呼ぶにふさわしい存在