ようこそ!
出版社名:三輪書店
出版年月:2007年8月
ISBN:978-4-89590-279-3
319P 18cm
回生を生きる 本当のリハビリテーションに出会って
鶴見和子/著 上田敏/著 大川弥生/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
脳卒中に倒れた社会学者鶴見和子、起死回生のドキュメント―彼女を「回生の花道」に導いた上田敏と大川弥生、そのリハビリテーションの全貌。
もくじ情報:第1部 回生を生きる(鶴見和子;上田敏;大川弥生)(不思議なご縁―三十八年ぶりの出会い;私の脳卒中体験;本当のリハビリテーションに出会って;インタビュー 本当のリハビリテーションとは何か(上田敏);インタビュー 鶴見さんのリハビリテーションを担当して(大川弥生) ほか);第2部 新しい宇宙をひらく―三年後の対談(鶴見和子;大川弥生)(呪縛からの解放;自己決定の日々;わがうちの埋蔵資源発掘し―お仲間の患者さんたちへのアドバイス)
脳卒中に倒れた社会学者鶴見和子、起死回生のドキュメント―彼女を「回生の花道」に導いた上田敏と大川弥生、そのリハビリテーションの全貌。
もくじ情報:第1部 回生を生きる(鶴見和子;上田敏;大川弥生)(不思議なご縁―三十八年ぶりの出会い;私の脳卒中体験;本当のリハビリテーションに出会って;インタビュー 本当のリハビリテーションとは何か(上田敏);インタビュー 鶴見さんのリハビリテーションを担当して(大川弥生) ほか);第2部 新しい宇宙をひらく―三年後の対談(鶴見和子;大川弥生)(呪縛からの解放;自己決定の日々;わがうちの埋蔵資源発掘し―お仲間の患者さんたちへのアドバイス)
著者プロフィール
鶴見 和子(ツルミ カズコ)
1918年東京生まれ。1939年津田英学塾卒業、1941年ヴァッサー大学哲学修士号取得、1965年ブリティッシュ・コロンビア大学助教授、1966年プリンストン大学社会学博士号(PhD)取得、1969年上智大学外国語学部教授、1969~1989年同大学国際関係研究所所員、1982~1984年同所長。上智大学名誉教授。専攻、比較社会学。1995年南方熊楠賞受賞。2000年朝日賞受賞。2006年没。編著書に、『南方熊楠』(講談社、1978年、毎日出版文化賞)など多数
鶴見 和子(ツルミ カズコ)
1918年東京生まれ。1939年津田英学塾卒業、1941年ヴァッサー大学哲学修士号取得、1965年ブリティッシュ・コロンビア大学助教授、1966年プリンストン大学社会学博士号(PhD)取得、1969年上智大学外国語学部教授、1969~1989年同大学国際関係研究所所員、1982~1984年同所長。上智大学名誉教授。専攻、比較社会学。1995年南方熊楠賞受賞。2000年朝日賞受賞。2006年没。編著書に、『南方熊楠』(講談社、1978年、毎日出版文化賞)など多数

同じ著者名で検索した本