ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
オピニオン
出版社名:同時代社
出版年月:2007年10月
ISBN:978-4-88683-615-1
194P 19cm
佐藤優国家を斬る
佐藤優/著 宮崎学/コーディネイション 連帯運動/編
組合員価格 税込
1,132
円
(通常価格 税込 1,257円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
■「国家主義者」佐藤優が「国家」と闘う論理。■「官僚階級」による収奪の構造を衝く。■「左翼」との、少し分け入った対話。「強い国家というのは警察の力というものに頼らなくても国家が維持できるんです。検察が無理をするような国家というのは国家が内側から壊れているってことなんです。そのためにも社会から声を出して、彼らを助けてやらないといけない。検察や警察が無理をしないということが、究極的には彼らが長生きできる道にもなるわけですし、日本の国家に流れてきている血にもなると思うわけなんです」(本文より)
■「国家主義者」佐藤優が「国家」と闘う論理。■「官僚階級」による収奪の構造を衝く。■「左翼」との、少し分け入った対話。「強い国家というのは警察の力というものに頼らなくても国家が維持できるんです。検察が無理をするような国家というのは国家が内側から壊れているってことなんです。そのためにも社会から声を出して、彼らを助けてやらないといけない。検察や警察が無理をしないということが、究極的には彼らが長生きできる道にもなるわけですし、日本の国家に流れてきている血にもなると思うわけなんです」(本文より)
内容紹介・もくじなど
「国家主義者」佐藤優が「国家」と闘う論理。「官僚階級」による収奪の構造を衝く。「左翼」との、少し分け入った対話。連帯運動編。
もくじ情報:「国策捜査」と時代の「けじめ」(タブーなき議論を六つの視点で;国策捜査―外務官僚の実態;否認したら五一三日間ぶちこまれた ほか);現代日本の官僚階級(「左」の体験;ウンコ色のカレーとカレー色のウンコ;代表するものと代表されるもの ほか);対談 官僚階級の相貌(キャリア、ノンキャリの差はない;官僚はどのようにして発生したか;捕食者としての官僚 ほか)
「国家主義者」佐藤優が「国家」と闘う論理。「官僚階級」による収奪の構造を衝く。「左翼」との、少し分け入った対話。連帯運動編。
もくじ情報:「国策捜査」と時代の「けじめ」(タブーなき議論を六つの視点で;国策捜査―外務官僚の実態;否認したら五一三日間ぶちこまれた ほか);現代日本の官僚階級(「左」の体験;ウンコ色のカレーとカレー色のウンコ;代表するものと代表されるもの ほか);対談 官僚階級の相貌(キャリア、ノンキャリの差はない;官僚はどのようにして発生したか;捕食者としての官僚 ほか)
著者プロフィール
佐藤 優(サトウ マサル)
起訴休職外務事務官。1960年生まれ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。在英日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、1995年より外務省国際情報局分析第1課に勤務。2002年5月に背任容疑で、同年7月に偽計業務妨害容疑で逮捕。2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴するも、東京高等裁判所によって控訴を棄却され、現在、最高裁に上告中。著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など…(
続く
)
佐藤 優(サトウ マサル)
起訴休職外務事務官。1960年生まれ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。在英日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、1995年より外務省国際情報局分析第1課に勤務。2002年5月に背任容疑で、同年7月に偽計業務妨害容疑で逮捕。2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴するも、東京高等裁判所によって控訴を棄却され、現在、最高裁に上告中。著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
定年後の日本人は世界一の楽園を生きる/Hanada新書 010
佐藤優/著
知の巨人、腎臓移植をする/インターナショナル新書 160
佐藤優/著 石田英樹/著
生き延びるための昭和100年史/小学館新書 497
佐藤優/著 片山杜秀/著
トランプの世界戦略/宝島社新書 725
佐藤優/著
対決!日本史 6/アジア・太平洋戦争篇/潮新書 063
安部龍太郎/著 佐藤優/著
公明党という選択 価値観政党の使命とは
斉藤鉄夫/著 佐藤優/著
「孫子の兵法」思考術 大混迷時代のインテリジェンス
佐藤優/著
池田思想の源流『若き日の読書』を読む
佐藤優/著
世界覇権国交代劇の真相 インテリジェンス、宗教、政治学で読む
佐藤優/著 古村治彦/著
池田大作研究 世界宗教への道を追う/朝日文庫 さ43-2
佐藤優/著
もくじ情報:「国策捜査」と時代の「けじめ」(タブーなき議論を六つの視点で;国策捜査―外務官僚の実態;否認したら五一三日間ぶちこまれた ほか);現代日本の官僚階級(「左」の体験;ウンコ色のカレーとカレー色のウンコ;代表するものと代表されるもの ほか);対談 官僚階級の相貌(キャリア、ノンキャリの差はない;官僚はどのようにして発生したか;捕食者としての官僚 ほか)
もくじ情報:「国策捜査」と時代の「けじめ」(タブーなき議論を六つの視点で;国策捜査―外務官僚の実態;否認したら五一三日間ぶちこまれた ほか);現代日本の官僚階級(「左」の体験;ウンコ色のカレーとカレー色のウンコ;代表するものと代表されるもの ほか);対談 官僚階級の相貌(キャリア、ノンキャリの差はない;官僚はどのようにして発生したか;捕食者としての官僚 ほか)
起訴休職外務事務官。1960年生まれ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。在英日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、1995年より外務省国際情報局分析第1課に勤務。2002年5月に背任容疑で、同年7月に偽計業務妨害容疑で逮捕。2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴するも、東京高等裁判所によって控訴を棄却され、現在、最高裁に上告中。著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)など…(続く)
起訴休職外務事務官。1960年生まれ。1985年、同志社大学大学院神学研究科修了の後、ノンキャリアの専門職員として外務省に入省。在英日本国大使館、在ロシア連邦日本国大使館に勤務した後、1995年より外務省国際情報局分析第1課に勤務。2002年5月に背任容疑で、同年7月に偽計業務妨害容疑で逮捕。2005年2月に執行猶予付き有罪判決を受けて控訴するも、東京高等裁判所によって控訴を棄却され、現在、最高裁に上告中。著書に『国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて』(新潮社、毎日出版文化賞特別賞)、『自壊する帝国』(新潮社、新潮ドキュメント賞、大宅壮一ノンフィクション賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)