ようこそ!
出版社名:創文企画
出版年月:2008年1月
ISBN:978-4-921164-63-8
335P 22cm
中村敏雄著作集 5/スポーツのルール学/中村敏雄著作集   5
中村敏雄/〔著〕/清水諭/編
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「中村敏雄著作集は氏の約50年にわたる体育科教育学研究、スポーツ文化研究の業績を集約したものである。中村敏雄氏のこれらの一貫した研究は日本における体育科教育学の学説史上大きな画期をなすものである。また、体育という教科の背後にあるスポーツの文化論的研究の道を切り開いた先駆であり、スポーツの社会科学的研究の基本フレームと研究方法の確立に多くの示唆を与えた。(中略)スポーツを人類の歴史的・社会的所産として研究対象とする学問を「スポーツ学」というなら、中村氏の仕事は日本における「スポーツ学」の学問的基礎を築くものであったといえよう。・・・」(出原泰明『「中村敏雄著作集」の刊行にあたって』より…(続く
内容紹介:「中村敏雄著作集は氏の約50年にわたる体育科教育学研究、スポーツ文化研究の業績を集約したものである。中村敏雄氏のこれらの一貫した研究は日本における体育科教育学の学説史上大きな画期をなすものである。また、体育という教科の背後にあるスポーツの文化論的研究の道を切り開いた先駆であり、スポーツの社会科学的研究の基本フレームと研究方法の確立に多くの示唆を与えた。(中略)スポーツを人類の歴史的・社会的所産として研究対象とする学問を「スポーツ学」というなら、中村氏の仕事は日本における「スポーツ学」の学問的基礎を築くものであったといえよう。・・・」(出原泰明『「中村敏雄著作集」の刊行にあたって』より)
もくじ情報:第1章 メンバーチェンジの思想(楕円形のラグビー・ボール;スポーツ・ルールの不平等性;メンバーチェンジの思想;「ライン」の周辺;プレーヤーと観衆の分離;「スピード化」という宿命;文化としてのスポーツ;おわりに);第2章 スポーツ・ルール学への序章(はじめに;「勝つことを目的」考―野球;ルールの成文化―フットボール;アピール―プレーの自己統治;スポーツがわかる―スポーツ・ルール学への招待;おわりに;付録);第3章 なぜ「スポーツのルール学」か?(スポーツのルール;メンバーチェンジについて;メンバーチェンジの思想―スポーツとイデオロギー;スーポーツ・ルール物語;ルールの見かた・考えかた;ルール;「スポーツを変える」ためのルール研究;スポーツのサイズ)
著者プロフィール
清水 諭(シミズ サトシ)
1960年、東京都生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
清水 諭(シミズ サトシ)
1960年、東京都生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本