ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
映画
>
映像学・技術論
出版社名:人文書院
出版年月:2009年1月
ISBN:978-4-409-10026-4
324P 19cm
映像論序説 〈デジタル/アナログ〉を越えて
北野圭介/著
組合員価格 税込
2,574
円
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
現在、「映像」はあらゆる場所に溢れ、私たちの生活において不可欠のものとなっている。アナログからデジタル映像への変化、インターネットなど画面を通した双方向コミュニケーション技術の進歩とその爆発的拡大などにより、もはや「映像」はただ眺めるだけのものではなくった。変貌した「映像」が持つ意味と、それが与える衝撃とは何か。北米のニューメディア研究、欧州のイメージの科学をはじめ、情報理論、認知科学、脳科学、分析哲学、映画、ゲーム、メディアアート、フィクション論など、多岐にわたる分野を大胆に横断し、来るべき「映像の理論」を構築する、挑発的な一書。
もくじ情報:序章;第1章 画面とは何か(アナログとデジタルの…(
続く
)
現在、「映像」はあらゆる場所に溢れ、私たちの生活において不可欠のものとなっている。アナログからデジタル映像への変化、インターネットなど画面を通した双方向コミュニケーション技術の進歩とその爆発的拡大などにより、もはや「映像」はただ眺めるだけのものではなくった。変貌した「映像」が持つ意味と、それが与える衝撃とは何か。北米のニューメディア研究、欧州のイメージの科学をはじめ、情報理論、認知科学、脳科学、分析哲学、映画、ゲーム、メディアアート、フィクション論など、多岐にわたる分野を大胆に横断し、来るべき「映像の理論」を構築する、挑発的な一書。
もくじ情報:序章;第1章 画面とは何か(アナログとデジタルの断絶と連続;映し出されたものと映し出されるはずだったもののあいだ);第2章 映像と身体(見つめる身体と操作する身体;身体イメージの厚みと膨らみ);第3章 映像とその外部(映し出された物語と語られた物語;遮断する映像と接続する映像);結語 言葉と映像、その新たなる距離
著者プロフィール
北野 圭介(キタノ ケイスケ)
1963年生。ニューヨーク大学大学院映画研究科博士課程中途退学。ニューヨーク大学教員、新潟大学人文学部助教授を経て、立命館大学映像学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北野 圭介(キタノ ケイスケ)
1963年生。ニューヨーク大学大学院映画研究科博士課程中途退学。ニューヨーク大学教員、新潟大学人文学部助教授を経て、立命館大学映像学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
映画研究ユーザーズガイド 21世紀の「映画」とは何か
北野圭介/著
情報哲学入門/講談社選書メチエ 793
北野圭介/著
ポスト・アートセオリーズ 現代芸術の語り方
北野圭介/著
プロトコル 脱中心化以後のコントロールはいかに作動するのか
アレクサンダー・R.ギャロウェイ/著 北野圭介/訳
ハリウッド100年史講義 夢の工場から夢の王国へ/平凡社新書 849
北野圭介/著
制御と社会 欲望と権力のテクノロジー
北野圭介/著
フィルム・アート 映画芸術入門
デイヴィッド・ボードウェル/著 クリスティン・トンプソン/著 藤木秀朗/監訳 飯岡詩朗/〔ほか〕訳
もくじ情報:序章;第1章 画面とは何か(アナログとデジタルの…(続く)
もくじ情報:序章;第1章 画面とは何か(アナログとデジタルの断絶と連続;映し出されたものと映し出されるはずだったもののあいだ);第2章 映像と身体(見つめる身体と操作する身体;身体イメージの厚みと膨らみ);第3章 映像とその外部(映し出された物語と語られた物語;遮断する映像と接続する映像);結語 言葉と映像、その新たなる距離