ようこそ!
出版社名:北大路書房
出版年月:2009年3月
ISBN:978-4-7628-2670-2
209P 21cm
新乳児保育への招待 胎児期から2歳まで
高内正子/編著
組合員価格 税込 2,475
(通常価格 税込 2,750円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:好評の既刊『乳児保育への招待』を,平成20年改定保育所保育指針に沿ってリニューアル。乳児保育の現状や今後の社会的な支援施策についての解説を加え,課題の検討も試みる。従来のテキストでは手薄であった胎生期の知見や,古代から現代に至る乳児保育のありようも紹介し,乳児保育そのものの意義をあらためて考察。
もくじ情報:第1章 胎生期と乳児保育;第2章 乳児保育の歴史と意義;第3章 乳児保育の基本と理論;第4章 乳児の心身の発達;第5章 乳児保育と環境;第6章 乳児保育と養護;第7章 乳児の年齢別発達と保育の実際;第8章 乳児保育とカリキュラム;第9章 乳児保育と今後の課題;付録
内容紹介:好評の既刊『乳児保育への招待』を,平成20年改定保育所保育指針に沿ってリニューアル。乳児保育の現状や今後の社会的な支援施策についての解説を加え,課題の検討も試みる。従来のテキストでは手薄であった胎生期の知見や,古代から現代に至る乳児保育のありようも紹介し,乳児保育そのものの意義をあらためて考察。
もくじ情報:第1章 胎生期と乳児保育;第2章 乳児保育の歴史と意義;第3章 乳児保育の基本と理論;第4章 乳児の心身の発達;第5章 乳児保育と環境;第6章 乳児保育と養護;第7章 乳児の年齢別発達と保育の実際;第8章 乳児保育とカリキュラム;第9章 乳児保育と今後の課題;付録
著者プロフィール
高内 正子(タカウチ マサコ)
1950年兵庫県生まれ。関西労災病院(小児病棟・ICU)勤務後、聖和大学大学院教育学研究科修士課程修了。米国テネシー州立メンフィス大学客員研究員を経て、聖和大学教育学部教授(教育学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高内 正子(タカウチ マサコ)
1950年兵庫県生まれ。関西労災病院(小児病棟・ICU)勤務後、聖和大学大学院教育学研究科修士課程修了。米国テネシー州立メンフィス大学客員研究員を経て、聖和大学教育学部教授(教育学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本