ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想その他
出版社名:法政大学出版局
出版年月:2009年7月
ISBN:978-4-588-00919-8
232P 図版16P 20cm
カルパッチョ 美学的探究/叢書・ウニベルシタス 919
ミッシェル・セール/著 阿部宏慈/訳
組合員価格 税込
3,267
円
(通常価格 税込 3,630円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:ヴェネツィア派の画家・カルパッチョ(1455頃~1525頃)の作品を素材に展開するセール独自の世界。美術史的な意味での象徴解釈やイコノロジック(図像解釈学的)な分析ではなく、また歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解読。対話を拒絶して引きこもろうとするする〈美的なるもの〉を、コミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。口絵カラー13頁。〔哲学・美学〕
対話を拒絶する“美的なるもの”をコミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。象徴解釈や図像解釈学的な分析ではなく、歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解…(
続く
)
内容紹介:ヴェネツィア派の画家・カルパッチョ(1455頃~1525頃)の作品を素材に展開するセール独自の世界。美術史的な意味での象徴解釈やイコノロジック(図像解釈学的)な分析ではなく、また歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解読。対話を拒絶して引きこもろうとするする〈美的なるもの〉を、コミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。口絵カラー13頁。〔哲学・美学〕
対話を拒絶する“美的なるもの”をコミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。象徴解釈や図像解釈学的な分析ではなく、歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解読する。
もくじ情報:カン『聖会話図』―ヒエロニムス=橋(同形性1);ヴェネツィア『竜と戦う聖ゲオルギウス』―赤と黒(形態学1);ルガーノ『騎士像』―憂い顔の騎士(形態学2);ヴェネツィア『僧坊の聖アウグスティヌス』―赤と白(形態学3);パリ『イェルサレムにおける聖ステパノの説教』―ステパノ=石(同形性2);ヴェネツィア『聖女ウルスラの夢』―幼年期(象徴);ベルリン、ニューヨーク『死せるキリスト』―記号の死(記号学1);ヴェネツィア『ふたりの遊女』―パヴァーヌ(記号学2);ヴェネツィア再訪;開口部/序曲―太鼓とラッパ手たち(信号)
著者プロフィール
セール,ミッシェル(セール,ミッシェル)
1830年フランス南西部のアジャンに生まれる。海軍兵学校、高等師範学校を卒業。数学、文学、哲学の学位を取得。1958年からクレルモン=フェランの文学部で10年間教鞭をとり、ライプニッツ研究で文学博士。1969年からパリ第一大学教授として科学史講座を担当。数学、物理学、生物学の研究に加え人類学、宗教学、文学等の人間諸科学に通暁する百科全書的哲学者としてフランス思想界の重要な一翼を担う
セール,ミッシェル(セール,ミッシェル)
1830年フランス南西部のアジャンに生まれる。海軍兵学校、高等師範学校を卒業。数学、文学、哲学の学位を取得。1958年からクレルモン=フェランの文学部で10年間教鞭をとり、ライプニッツ研究で文学博士。1969年からパリ第一大学教授として科学史講座を担当。数学、物理学、生物学の研究に加え人類学、宗教学、文学等の人間諸科学に通暁する百科全書的哲学者としてフランス思想界の重要な一翼を担う
同じ著者名で検索した本
パラジット 寄食者の論理 新装版/叢書・ウニベルシタス 222
ミッシェル・セール/著 及川馥/訳 米山親能/訳
五感 混合体の哲学 新装版/叢書・ウニベルシタス 323
ミッシェル・セール/著 米山親能/訳
作家、学者、哲学者は世界を旅する/〈叢書〉人類学の転回
ミシェル・セール/著 清水高志/訳
世界戦争/叢書・ウニベルシタス 1030
ミシェル・セール/著 秋枝茂夫/訳
白熱するもの 宇宙の中の人間/叢書・ウニベルシタス 866
ミッシェル・セール/著 豊田彰/訳
人類再生 ヒト進化の未来像/叢書・ウニベルシタス 861
ミッシェル・セール/〔著〕 米山親能/訳
アトラス 現代世界における知の地図帳/叢書・ウニベルシタス 807
ミッシェル・セール/〔著〕 及川馥/訳 米山親能/訳 清水高志/訳
幾何学の起源 定礎の書/叢書・ウニベルシタス 758
ミッシェル・セール/〔著〕 豊田彰/訳
天使の伝説 現代の神話/叢書・ウニベルシタス 747
ミッシェル・セール/〔著〕 及川馥/訳
対話を拒絶する“美的なるもの”をコミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。象徴解釈や図像解釈学的な分析ではなく、歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解…(続く)
対話を拒絶する“美的なるもの”をコミュニケーションの哲学の場に定位しようとする試み。象徴解釈や図像解釈学的な分析ではなく、歴史的・実証的な美術批評とも一線を画して、図像の位相幾何学的な同形性を解読する。
もくじ情報:カン『聖会話図』―ヒエロニムス=橋(同形性1);ヴェネツィア『竜と戦う聖ゲオルギウス』―赤と黒(形態学1);ルガーノ『騎士像』―憂い顔の騎士(形態学2);ヴェネツィア『僧坊の聖アウグスティヌス』―赤と白(形態学3);パリ『イェルサレムにおける聖ステパノの説教』―ステパノ=石(同形性2);ヴェネツィア『聖女ウルスラの夢』―幼年期(象徴);ベルリン、ニューヨーク『死せるキリスト』―記号の死(記号学1);ヴェネツィア『ふたりの遊女』―パヴァーヌ(記号学2);ヴェネツィア再訪;開口部/序曲―太鼓とラッパ手たち(信号)