ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
生活
>
家事・マナー
>
家事・マナーその他
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
出版年月:2009年8月
ISBN:978-4-8207-4586-0
150P 26cm
イラストでわかる礼儀作法基本テキスト
小笠原敬承斎/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
日常生活の基本から、電話・手紙、冠婚葬祭での心得など、いつでも役立つ事柄を理由と意味を示して解説。
日常生活の基本から、電話・手紙、冠婚葬祭での心得など、いつでも役立つ事柄を理由と意味を示して解説。
内容紹介・もくじなど
日本人が忘れている、日本のしきたりと日本のこころをやさしく解説。日常生活から冠婚葬祭まで、いつでもどこでも役に立つ振る舞いと心得が身につく。
もくじ情報:第1章 日本の礼儀作法を理解しましょう;第2章 正しい身のこなしを覚えましょう;第3章 美しいことば遣いを身につけましょう;第4章 電話・手紙の作法を身につけましょう;第5章 食事の作法を身につけましょう;第6章 訪問・招待の心得を学びましょう;第7章 冠婚葬祭について学びましょう;第8章 年中行事について学びましょう;第9章 基本的な見舞い・贈答の心得を学びましょう;第10章 服装の心得を学びましょう
日本人が忘れている、日本のしきたりと日本のこころをやさしく解説。日常生活から冠婚葬祭まで、いつでもどこでも役に立つ振る舞いと心得が身につく。
もくじ情報:第1章 日本の礼儀作法を理解しましょう;第2章 正しい身のこなしを覚えましょう;第3章 美しいことば遣いを身につけましょう;第4章 電話・手紙の作法を身につけましょう;第5章 食事の作法を身につけましょう;第6章 訪問・招待の心得を学びましょう;第7章 冠婚葬祭について学びましょう;第8章 年中行事について学びましょう;第9章 基本的な見舞い・贈答の心得を学びましょう;第10章 服装の心得を学びましょう
著者プロフィール
小笠原 敬承斎(オガサワラ ケイショウサイ)
東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。聖心女子学院卒業後、英国留学。副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で、門下の指導にあたるとともに、各地での講演や執筆活動を行っている。日本文化の1つである小笠原流礼法を伝える一方で、現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小笠原 敬承斎(オガサワラ ケイショウサイ)
東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。聖心女子学院卒業後、英国留学。副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で、門下の指導にあたるとともに、各地での講演や執筆活動を行っている。日本文化の1つである小笠原流礼法を伝える一方で、現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
英語で伝える日本のマナー 外国人とわかりあうために
小笠原敬承斎/著
親子でまなぶ礼儀と作法
小笠原敬承斎/著
外国人に正しく伝えたい日本の礼儀作法/光文社新書 984
小笠原敬承斎/著
日本人のこころとかたち 小笠原流礼法入門
小笠原敬承斎/著
伯爵家のしきたり
小笠原敬承斎/著
男の一日一作法/光文社新書 548
小笠原敬承斎/著
見てまなぶ日本人のふるまい 小笠原流礼法入門
小笠原敬承斎/著
もくじ情報:第1章 日本の礼儀作法を理解しましょう;第2章 正しい身のこなしを覚えましょう;第3章 美しいことば遣いを身につけましょう;第4章 電話・手紙の作法を身につけましょう;第5章 食事の作法を身につけましょう;第6章 訪問・招待の心得を学びましょう;第7章 冠婚葬祭について学びましょう;第8章 年中行事について学びましょう;第9章 基本的な見舞い・贈答の心得を学びましょう;第10章 服装の心得を学びましょう
もくじ情報:第1章 日本の礼儀作法を理解しましょう;第2章 正しい身のこなしを覚えましょう;第3章 美しいことば遣いを身につけましょう;第4章 電話・手紙の作法を身につけましょう;第5章 食事の作法を身につけましょう;第6章 訪問・招待の心得を学びましょう;第7章 冠婚葬祭について学びましょう;第8章 年中行事について学びましょう;第9章 基本的な見舞い・贈答の心得を学びましょう;第10章 服装の心得を学びましょう
東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。聖心女子学院卒業後、英国留学。副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で、門下の指導にあたるとともに、各地での講演や執筆活動を行っている。日本文化の1つである小笠原流礼法を伝える一方で、現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東京都に生まれる。小笠原忠統前宗家(小笠原惣領家32世主・平成8年没)の実姉・小笠原日英門跡の真孫。聖心女子学院卒業後、英国留学。副宗家を経て、平成8年に小笠原流礼法宗家に就任。700年の伝統を誇る小笠原流礼法初の女性宗家となり、注目を集める。伝書に基づいた確かな知識で、門下の指導にあたるとともに、各地での講演や執筆活動を行っている。日本文化の1つである小笠原流礼法を伝える一方で、現代の生活とのバランス感覚も重視した礼法の普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)