ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
哲学・思想
>
哲学・思想その他
出版社名:みすず書房
出版年月:2010年4月
ISBN:978-4-622-07510-3
352,8P 20cm
イタリア的カテゴリー 詩学序説
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 岡田温司/監訳 橋本勝雄/共訳 多賀健太郎/共訳 前木由紀/共訳
組合員価格 税込
3,960
円
(通常価格 税込 4,400円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
ダンテ論ほか、イタリア現代詩論、「詩の終焉」をめぐる美的・歴史的考察、詩の技法、言語論などを集めた論集。
ダンテ論ほか、イタリア現代詩論、「詩の終焉」をめぐる美的・歴史的考察、詩の技法、言語論などを集めた論集。
内容紹介・もくじなど
イタリア文学を支える諸カテゴリーを明るみにし、“言語活動の経験”としての作品へ深く潜り込んでゆく。アガンベンにおける詩的なるものの思考の源泉=詩学。
もくじ情報:喜劇;コルン―解剖学から詩学へ;言語の夢;パスコリと声の思考;詩の口述;脱‐我有化されたマニエラ;アンドレア・ザンゾットの「到来する」ロゴス;紋章学と政治学;オルフェウスに寄せる詩のトルソ;パロディ;隠された財宝の祝祭;詩の結句;補遺(バスクの少女の謎;言語狩り;中間休止における間投詞;都市と詩;義人たちは光によって養われない;助修士/共‐詩行のロンダ;パトリック・カヴァッリの反哀歌;悲劇の/との別れ)
イタリア文学を支える諸カテゴリーを明るみにし、“言語活動の経験”としての作品へ深く潜り込んでゆく。アガンベンにおける詩的なるものの思考の源泉=詩学。
もくじ情報:喜劇;コルン―解剖学から詩学へ;言語の夢;パスコリと声の思考;詩の口述;脱‐我有化されたマニエラ;アンドレア・ザンゾットの「到来する」ロゴス;紋章学と政治学;オルフェウスに寄せる詩のトルソ;パロディ;隠された財宝の祝祭;詩の結句;補遺(バスクの少女の謎;言語狩り;中間休止における間投詞;都市と詩;義人たちは光によって養われない;助修士/共‐詩行のロンダ;パトリック・カヴァッリの反哀歌;悲劇の/との別れ)
著者プロフィール
アガンベン,ジョルジョ(アガンベン,ジョルジョ)
1942年ローマ生まれ。現在、ヴェネツィア建築大学美学教授
アガンベン,ジョルジョ(アガンベン,ジョルジョ)
1942年ローマ生まれ。現在、ヴェネツィア建築大学美学教授
同じ著者名で検索した本
カルマン 行為と罪過と身振りについて
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 上村忠男/訳
創造とアナーキー 資本主義宗教の時代における作品/シリーズ〈哲学への扉〉
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 岡田温司/訳 中村魁/訳
いと高き貧しさ 修道院規則と生の形式 新装版
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 上村忠男/訳 太田綾子/訳
哲学とはなにか
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 上村忠男/訳
人権の彼方に 政治哲学ノート
ジョルジョ・アガンベン/〔著〕 高桑和巳/訳
もくじ情報:喜劇;コルン―解剖学から詩学へ;言語の夢;パスコリと声の思考;詩の口述;脱‐我有化されたマニエラ;アンドレア・ザンゾットの「到来する」ロゴス;紋章学と政治学;オルフェウスに寄せる詩のトルソ;パロディ;隠された財宝の祝祭;詩の結句;補遺(バスクの少女の謎;言語狩り;中間休止における間投詞;都市と詩;義人たちは光によって養われない;助修士/共‐詩行のロンダ;パトリック・カヴァッリの反哀歌;悲劇の/との別れ)
もくじ情報:喜劇;コルン―解剖学から詩学へ;言語の夢;パスコリと声の思考;詩の口述;脱‐我有化されたマニエラ;アンドレア・ザンゾットの「到来する」ロゴス;紋章学と政治学;オルフェウスに寄せる詩のトルソ;パロディ;隠された財宝の祝祭;詩の結句;補遺(バスクの少女の謎;言語狩り;中間休止における間投詞;都市と詩;義人たちは光によって養われない;助修士/共‐詩行のロンダ;パトリック・カヴァッリの反哀歌;悲劇の/との別れ)
1942年ローマ生まれ。現在、ヴェネツィア建築大学美学教授
1942年ローマ生まれ。現在、ヴェネツィア建築大学美学教授