ようこそ!
出版社名:日本評論社
出版年月:2010年11月
ISBN:978-4-535-58588-1
165P 19cm
子育てのツボ 夜回り先生50のアドバイス
水谷修/著
組合員価格 税込 1,188
(通常価格 税込 1,320円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
たくさんの子どもたちと体を張って向き合った夜回り先生が簡潔な言葉と写真でまとめた、健やかな子どもを育てるための50の法則。 /たくさんの子どもたちと体を張って向き合った夜回り先生が簡潔な言葉と写真でまとめた、健やかな子どもを育てるための50の法則。
たくさんの子どもたちと体を張って向き合った夜回り先生が簡潔な言葉と写真でまとめた、健やかな子どもを育てるための50の法則。 /たくさんの子どもたちと体を張って向き合った夜回り先生が簡潔な言葉と写真でまとめた、健やかな子どもを育てるための50の法則。
内容紹介・もくじなど
見守るゆとり、許す心、待つ勇気。優しい子、へこたれない子、人間力のある子を育てる知恵と最高の親になる方法。
もくじ情報:第1部 子どもが幼いとき(できるだけ多くのスキンシップを;たくさんの子どもたちと出会うチャンスを ほか);第2部 子どもが小学生になったら(週に一回は、親子で「川」の字に;休日は家族で規則正しい生活を ほか);第3部 子どもが中学生になったら(夜はゲーム、携帯、パソコンを使わせない;毎月の小遣いを決める ほか);第4部 子どもが高校生になったら(わが家の門限を決める;わが子に勉強を教えてもらう日をつくる ほか);第5部 子どもが問題を起こしたら(かかえ込まず、多くの人に相談を…(続く
見守るゆとり、許す心、待つ勇気。優しい子、へこたれない子、人間力のある子を育てる知恵と最高の親になる方法。
もくじ情報:第1部 子どもが幼いとき(できるだけ多くのスキンシップを;たくさんの子どもたちと出会うチャンスを ほか);第2部 子どもが小学生になったら(週に一回は、親子で「川」の字に;休日は家族で規則正しい生活を ほか);第3部 子どもが中学生になったら(夜はゲーム、携帯、パソコンを使わせない;毎月の小遣いを決める ほか);第4部 子どもが高校生になったら(わが家の門限を決める;わが子に勉強を教えてもらう日をつくる ほか);第5部 子どもが問題を起こしたら(かかえ込まず、多くの人に相談を;家族の問題はみんなで考える ほか)
著者プロフィール
水谷 修(ミズタニ オサム)
1956年、神奈川県横浜市に生まれる。上智大学文学部哲学科を卒業。1983年に横浜市立高校教諭となるが、2004年9月に辞職。在職中から継続して現在も、子どもたちの非行防止や薬物汚染の拡大防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールをおこない、メールや電話による相談や、講演活動で全国を駆けまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 修(ミズタニ オサム)
1956年、神奈川県横浜市に生まれる。上智大学文学部哲学科を卒業。1983年に横浜市立高校教諭となるが、2004年9月に辞職。在職中から継続して現在も、子どもたちの非行防止や薬物汚染の拡大防止のために「夜回り」と呼ばれる深夜パトロールをおこない、メールや電話による相談や、講演活動で全国を駆けまわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本