ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
コンピュータ
>
パソコン一般
>
教養、読み物
出版社名:オライリー・ジャパン
出版年月:2011年5月
ISBN:978-4-87311-495-8
307P 24cm
アート・オブ・コミュニティ 「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには/THEORY/IN/PRACTICE
Jono Bacon/著 渋川よしき/訳
組合員価格 税込
2,772
円
(通常価格 税込 3,080円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
コミュニティを管理運営し、優秀な人を招き入れる方法や、メンバーたちを動機づけし、活発な活動を行える状況を作る方法を解説する。
コミュニティを管理運営し、優秀な人を招き入れる方法や、メンバーたちを動機づけし、活発な活動を行える状況を作る方法を解説する。
内容紹介・もくじなど
コミュニティは、地域の貢献活動やオープンソースソフトウェア開発はもちろん、製品リリースのマーケティングなどを行う際にも大きな役割を果たします。ものやサービスへの愛情に起因する人々の「貢献したい気持ち」を組織として形作ることで、コミュニティは関係する人々に、ビジネス効果を含めたさまざまな機会をもたらします。本書は、信頼あるネットワークと力強いマーケティング力を持ち、常に新しいアイデアの源泉となるコミュニティの構築と維持について解説します。風通しの良いコミュニケーションのノウハウから、口コミを活用したマーケティング「Buzz」の作り方、対立への対処法、ワークフローを助けるツールまで、具体的事例を挙…(
続く
)
コミュニティは、地域の貢献活動やオープンソースソフトウェア開発はもちろん、製品リリースのマーケティングなどを行う際にも大きな役割を果たします。ものやサービスへの愛情に起因する人々の「貢献したい気持ち」を組織として形作ることで、コミュニティは関係する人々に、ビジネス効果を含めたさまざまな機会をもたらします。本書は、信頼あるネットワークと力強いマーケティング力を持ち、常に新しいアイデアの源泉となるコミュニティの構築と維持について解説します。風通しの良いコミュニケーションのノウハウから、口コミを活用したマーケティング「Buzz」の作り方、対立への対処法、ワークフローを助けるツールまで、具体的事例を挙げて分かりやすく説明します。
もくじ情報:1章 アート・オブ・コミュニティ;2章 コミュニティ計画;3章 風通しの良いコミュニケーション;4章 プロセス:シンプルであれば継続できる;5章 ワークフローを補助するツール;6章 Buzzの波を起こす;7章 コミュニティの評価;8章 運営;9章 対立への対処;10章 イベントの開催と運営
著者プロフィール
ベーコン,ジョノ(ベーコン,ジョノ)
受賞歴のあるコミュニティマネージャで、書籍の執筆、コンサルタントも行っている。現在は、数千人のサポーターが参加し、多様なコミュニティを持つ世界最大のオープンソースプロジェクトの一つ、UbuntuのコミュニティマネージャとしてCanonical社で働いている。またイギリス政府出資のサービスアドバイス組織であるOpenAdvantage社の上級オープンソースコンサルタントとして、政府の機関や教育機関で、どのようにオープンソースのソフトを使うかの提案をしたり、いきいきしたコミュニティの作り方についてのアドバイスを行ってきた
ベーコン,ジョノ(ベーコン,ジョノ)
受賞歴のあるコミュニティマネージャで、書籍の執筆、コンサルタントも行っている。現在は、数千人のサポーターが参加し、多様なコミュニティを持つ世界最大のオープンソースプロジェクトの一つ、UbuntuのコミュニティマネージャとしてCanonical社で働いている。またイギリス政府出資のサービスアドバイス組織であるOpenAdvantage社の上級オープンソースコンサルタントとして、政府の機関や教育機関で、どのようにオープンソースのソフトを使うかの提案をしたり、いきいきしたコミュニティの作り方についてのアドバイスを行ってきた
同じ著者名で検索した本
遠くへ行きたければ、みんなで行け 「ビジネス」「ブランド」「チーム」を変革するコミュニティの原則
ジョノ・ベーコン/著 高須正和/訳 山形浩生/監訳
プログラミングPerl Volume2
Larry Wall/著 Tom Christiansen/著 Jon Orwant/著 近藤嘉雪/訳
プリンセス・リリイ
ジョー・ノブコ・マーチン/〔著訳〕
もくじ情報:1章 アート・オブ・コミュニティ;2章 コミュニティ計画;3章 風通しの良いコミュニケーション;4章 プロセス:シンプルであれば継続できる;5章 ワークフローを補助するツール;6章 Buzzの波を起こす;7章 コミュニティの評価;8章 運営;9章 対立への対処;10章 イベントの開催と運営
受賞歴のあるコミュニティマネージャで、書籍の執筆、コンサルタントも行っている。現在は、数千人のサポーターが参加し、多様なコミュニティを持つ世界最大のオープンソースプロジェクトの一つ、UbuntuのコミュニティマネージャとしてCanonical社で働いている。またイギリス政府出資のサービスアドバイス組織であるOpenAdvantage社の上級オープンソースコンサルタントとして、政府の機関や教育機関で、どのようにオープンソースのソフトを使うかの提案をしたり、いきいきしたコミュニティの作り方についてのアドバイスを行ってきた
受賞歴のあるコミュニティマネージャで、書籍の執筆、コンサルタントも行っている。現在は、数千人のサポーターが参加し、多様なコミュニティを持つ世界最大のオープンソースプロジェクトの一つ、UbuntuのコミュニティマネージャとしてCanonical社で働いている。またイギリス政府出資のサービスアドバイス組織であるOpenAdvantage社の上級オープンソースコンサルタントとして、政府の機関や教育機関で、どのようにオープンソースのソフトを使うかの提案をしたり、いきいきしたコミュニティの作り方についてのアドバイスを行ってきた