ようこそ!
出版社名:勁草書房
出版年月:2011年5月
ISBN:978-4-326-59891-5
282,20P 20cm
グンナー・ミュルダール ある知識人の生涯/経済学の偉大な思想家たち 1
ウィリアム・J・バーバー/著 藤田菜々子/訳
組合員価格 税込 3,465
(通常価格 税込 3,850円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
1974年に「ノーベル経済学賞」を受賞した経済学者であるグンナー・ミュルダールの業績を包括的に扱った世界でも稀少な研究書。
1974年に「ノーベル経済学賞」を受賞した経済学者であるグンナー・ミュルダールの業績を包括的に扱った世界でも稀少な研究書。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1章 幼少時と初期の知的影響;第2章 正統派に対する初期の挑戦―『経済学説と政治的要素』(初版一九三〇年);第3章 マクロ経済の不安定性を理論化する―『貨幣的均衡』(一九三二、一九三三、一九三九年版);第4章 一九三〇年代に反景気循環的財政政策を構築する;第5章 一九三〇年代における人口問題とスウェーデン社会政策;第6章 『アメリカのジレンマ―黒人問題と現代民主主義』(一九四四年);第7章 商務大臣と戦後スウェーデンでの経済政策立案、一九四四‐一九四七年;第8章 国際公務員と国際経済の研究、一九四七‐一九五七年;第9章 『アジアのドラマ―諸国民の貧困に関する一研究』(一九六八年)…(続く
もくじ情報:第1章 幼少時と初期の知的影響;第2章 正統派に対する初期の挑戦―『経済学説と政治的要素』(初版一九三〇年);第3章 マクロ経済の不安定性を理論化する―『貨幣的均衡』(一九三二、一九三三、一九三九年版);第4章 一九三〇年代に反景気循環的財政政策を構築する;第5章 一九三〇年代における人口問題とスウェーデン社会政策;第6章 『アメリカのジレンマ―黒人問題と現代民主主義』(一九四四年);第7章 商務大臣と戦後スウェーデンでの経済政策立案、一九四四‐一九四七年;第8章 国際公務員と国際経済の研究、一九四七‐一九五七年;第9章 『アジアのドラマ―諸国民の貧困に関する一研究』(一九六八年);第10章 一九六〇年代・一九七〇年代における富裕国および貧困国への経済政策提言
著者プロフィール
バーバー,ウィリアム・J.(バーバー,ウィリアムJ.)
1925年アメリカ生まれ。ハーバード大学、オックスフォード大学卒業。1957年にオックスフォード大学にてph.D.を取得。現在、アメリカ・コネチカット州にあるウェスリアン大学のアンドリュース経済学名誉教授。ミュルダールの『アジアのドラマ』に結びつく研究プロジェクトに参加した経験をもつ。専門は経済思想史
バーバー,ウィリアム・J.(バーバー,ウィリアムJ.)
1925年アメリカ生まれ。ハーバード大学、オックスフォード大学卒業。1957年にオックスフォード大学にてph.D.を取得。現在、アメリカ・コネチカット州にあるウェスリアン大学のアンドリュース経済学名誉教授。ミュルダールの『アジアのドラマ』に結びつく研究プロジェクトに参加した経験をもつ。専門は経済思想史