ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
医学一般
>
医学英語・語学関連、海外留学
出版社名:はる書房
出版年月:2011年10月
ISBN:978-4-89984-124-1
366P 21cm
女性医師のための医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.11
日米医学医療交流財団/編
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:本書の特色は,どのように留学を決意したか,厳しい臨床研修や大学院教育をどう乗り切ったか,その後の進路をどう選択しているかが,ライフ・サイクルのステージに応じて書かれている点にある。;仕事か家庭かといった二者択一の選択は過去のものとなったと感じさせる一方で,日本ではその両方を選択することが男女を問わず困難で,肩身が狭く感じられる現状があることも,本書は伝えている.……A5判並製・368頁
もくじ情報:1部 女性医師のための医学留学へのパスポート―それぞれの留学体験PART11(人生計画書の続き;子育てしながら、夫と一緒に臨床留学;今なら日本で働くのも面白いかもしれない;栄養失調病棟の子…(
続く
)
内容紹介:本書の特色は,どのように留学を決意したか,厳しい臨床研修や大学院教育をどう乗り切ったか,その後の進路をどう選択しているかが,ライフ・サイクルのステージに応じて書かれている点にある。;仕事か家庭かといった二者択一の選択は過去のものとなったと感じさせる一方で,日本ではその両方を選択することが男女を問わず困難で,肩身が狭く感じられる現状があることも,本書は伝えている.……A5判並製・368頁
もくじ情報:1部 女性医師のための医学留学へのパスポート―それぞれの留学体験PART11(人生計画書の続き;子育てしながら、夫と一緒に臨床留学;今なら日本で働くのも面白いかもしれない;栄養失調病棟の子どもたちを救いたい ほか);2部 JANAMEF留学セミナー2010―海外医学留学の魅力と、留学への準備・秘訣(卒前臨床留学と私;海外でのレジデント・フェローの経験と私;研究留学と私;東京大学における学生・ポスドク・医師の留学支援―応募前の準備・応募時のノウハウ等)
同じ著者名で検索した本
看護留学へのパスポート 専門職の道/シリーズ日米医学交流 No.16
日米医学医療交流財団/編
心臓外科診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.15
日米医学医療交流財団/編
放射線科診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.14
日米医学医療交流財団/編
MPH(マスター・オブ・パブリックヘルス)留学へのパスポート 世界を目指すヘルスプロフェッション/シリーズ日米医学交流 No.13
日米医学医療交流財団/編
麻酔科診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.12
日米医学医療交流財団/編
外科診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.10
日米医学医療交流財団/編
感染症診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.9
日米医学医療交流財団/編
救急医療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.8
日米医学医療交流財団/編
家庭医学・総合診療にみる医学留学へのパスポート/シリーズ日米医学交流 No.7
日米医学医療交流財団/編
もくじ情報:1部 女性医師のための医学留学へのパスポート―それぞれの留学体験PART11(人生計画書の続き;子育てしながら、夫と一緒に臨床留学;今なら日本で働くのも面白いかもしれない;栄養失調病棟の子…(続く)
もくじ情報:1部 女性医師のための医学留学へのパスポート―それぞれの留学体験PART11(人生計画書の続き;子育てしながら、夫と一緒に臨床留学;今なら日本で働くのも面白いかもしれない;栄養失調病棟の子どもたちを救いたい ほか);2部 JANAMEF留学セミナー2010―海外医学留学の魅力と、留学への準備・秘訣(卒前臨床留学と私;海外でのレジデント・フェローの経験と私;研究留学と私;東京大学における学生・ポスドク・医師の留学支援―応募前の準備・応募時のノウハウ等)