ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
歴史
>
歴史その他
出版社名:東洋書林
出版年月:2011年11月
ISBN:978-4-88721-795-9
360P 31cm
世界の探検大百科 ビジュアル版
英国王立地理学協会/編 荒俣宏/日本版監修 佐藤友紀/訳 富岡由美/訳 箸本寿比花/訳
組合員価格 税込
14,850
円
(通常価格 税込 16,500円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
古代のヴァイキングやギリシア・ローマ時代のアレクサンドロス大王による大遠征、あるいはシルクロードを経由しての交易や大航海時代における東方・西方ルートの開拓、そして現代のエヴェレスト登山、海洋探査や宇宙ステーション構想といったテクノロジーの粋を集めた挑戦などの、人類が行ってきたありとあらゆる「探検旅行」をここに大集成。100組に迫る古今東西の探検隊の詳細を、180本超のコラム、およそ80点の経路図、約900点もの写真図版をもって、明解に紹介する。
もくじ情報:第1章 初期の探検家たち(古代世界の拡大;交易と外交;新天地を求めて;仏教世界における探検);第2章 貿易と発見(アジア探検紀行;イスラー…(
続く
)
古代のヴァイキングやギリシア・ローマ時代のアレクサンドロス大王による大遠征、あるいはシルクロードを経由しての交易や大航海時代における東方・西方ルートの開拓、そして現代のエヴェレスト登山、海洋探査や宇宙ステーション構想といったテクノロジーの粋を集めた挑戦などの、人類が行ってきたありとあらゆる「探検旅行」をここに大集成。100組に迫る古今東西の探検隊の詳細を、180本超のコラム、およそ80点の経路図、約900点もの写真図版をもって、明解に紹介する。
もくじ情報:第1章 初期の探検家たち(古代世界の拡大;交易と外交;新天地を求めて;仏教世界における探検);第2章 貿易と発見(アジア探検紀行;イスラーム世界への探検;アジアへのアフリカ周回航路;新世界との―出会い);第3章 征服と植民地建設(残忍なコンキスタドールたち;北部同盟;世界を周航する;太平洋への進出);第4章 未知の世界との邂逅(地図の作製;アフリカの内奥へ;キリスト教の布教;異人たちの交流);第5章 極限への挑戦(学術探検;地の果てまで;海の底を探検する;太陽系への飛翔)
著者プロフィール
荒俣 宏(アラマタ ヒロシ)
1947年、東京生れ。武蔵野美術大学客員教授。博物学研究家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒俣 宏(アラマタ ヒロシ)
1947年、東京生れ。武蔵野美術大学客員教授。博物学研究家、作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
もくじ情報:第1章 初期の探検家たち(古代世界の拡大;交易と外交;新天地を求めて;仏教世界における探検);第2章 貿易と発見(アジア探検紀行;イスラー…(続く)
もくじ情報:第1章 初期の探検家たち(古代世界の拡大;交易と外交;新天地を求めて;仏教世界における探検);第2章 貿易と発見(アジア探検紀行;イスラーム世界への探検;アジアへのアフリカ周回航路;新世界との―出会い);第3章 征服と植民地建設(残忍なコンキスタドールたち;北部同盟;世界を周航する;太平洋への進出);第4章 未知の世界との邂逅(地図の作製;アフリカの内奥へ;キリスト教の布教;異人たちの交流);第5章 極限への挑戦(学術探検;地の果てまで;海の底を探検する;太陽系への飛翔)