ようこそ!
出版社名:名古屋大学出版会
出版年月:2012年8月
ISBN:978-4-8158-0702-3
464P 23cm
ピグー富と厚生
Arthur Cecil Pigou/〔著〕 八木紀一郎/監訳 本郷亮/訳
組合員価格 税込 6,732
(通常価格 税込 7,480円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
貧困や失業が存在する現実の経済を扱える「実践経済学」とは。再評価著しい、ピグー厚生経済学体系の初の邦訳。
貧困や失業が存在する現実の経済を扱える「実践経済学」とは。再評価著しい、ピグー厚生経済学体系の初の邦訳。
内容紹介・もくじなど
貧困や失業が存在する現実の経済を扱える「実践経済学」たるべく、資源配分や分配、景気変動を論じ、福利の視点から政策の評価・検討に及ぶ。近年再評価いちじるしいピグー厚生経済学体系の初の邦訳。
もくじ情報:実践との関わりにおける経済学;富と厚生(厚生と国民分配分;国民分配分の大きさ;国民分配分の分配;国民分配分の変動);解題 厚生経済学とは何であるのか
貧困や失業が存在する現実の経済を扱える「実践経済学」たるべく、資源配分や分配、景気変動を論じ、福利の視点から政策の評価・検討に及ぶ。近年再評価いちじるしいピグー厚生経済学体系の初の邦訳。
もくじ情報:実践との関わりにおける経済学;富と厚生(厚生と国民分配分;国民分配分の大きさ;国民分配分の分配;国民分配分の変動);解題 厚生経済学とは何であるのか
著者プロフィール
ピグー,アーサー・セシル(ピグー,アーサーセシル)
1877‐1959。経済学者。ケンブリッジ大学教授の経歴もある
ピグー,アーサー・セシル(ピグー,アーサーセシル)
1877‐1959。経済学者。ケンブリッジ大学教授の経歴もある

同じ著者名で検索した本