ようこそ!
出版社名:三和書籍
出版年月:2012年8月
ISBN:978-4-86251-136-2
394P 26cm
漢方治療の診断と実践 漢方水嶋塾講義録
水嶋丈雄/著
組合員価格 税込 4,554
(通常価格 税込 5,060円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
本書は、医師向けの漢方塾の講義録である。漢方といっても日本漢方の流派や中医学のやりかたなど、さまざまな方法論がある。本書では、臨床に携わる医師のために、現代医学からみた漢方のとらえ方と、日本や中国のそれぞれのやり方について、その長所と短所を網羅して解説している。
もくじ情報:漢方診療の実際診断学;太陽病について(感冒の漢方治療);時間医学とは(漢方の時間医学);少陽病について(柴胡剤の用い方);利水剤について(五苓散の用い方);黄連グループの臨床(実証の胃腸疾患);参耆剤の運用(虚証の胃腸疾患);滋陰剤の運用(老年疾患と呼吸器疾患);気剤(心身症の漢方);婦人科不定愁訴群の漢方治療;皮膚疾患の…(続く
本書は、医師向けの漢方塾の講義録である。漢方といっても日本漢方の流派や中医学のやりかたなど、さまざまな方法論がある。本書では、臨床に携わる医師のために、現代医学からみた漢方のとらえ方と、日本や中国のそれぞれのやり方について、その長所と短所を網羅して解説している。
もくじ情報:漢方診療の実際診断学;太陽病について(感冒の漢方治療);時間医学とは(漢方の時間医学);少陽病について(柴胡剤の用い方);利水剤について(五苓散の用い方);黄連グループの臨床(実証の胃腸疾患);参耆剤の運用(虚証の胃腸疾患);滋陰剤の運用(老年疾患と呼吸器疾患);気剤(心身症の漢方);婦人科不定愁訴群の漢方治療;皮膚疾患の漢方治療
著者プロフィール
水嶋 丈雄(ミズシマ タケオ)
1955年京都生まれ。1981年大阪医科大学卒業。西洋医学を学ぶ傍ら、1978年頃より鍼灸治療の世界的権威である兵頭正義教授に師事し、東洋医学を学ぶ。1981年より長野県厚生連佐久総合病院に勤務。外科・整形外科・内科などで診療に当たる。1988年中国・北京中医学院、中日友好病院に留学。1989年より佐久東洋医学研究所医長として漢方治療、鍼灸治療に従事する。日本東洋医学会指導医。1998年水嶋クリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水嶋 丈雄(ミズシマ タケオ)
1955年京都生まれ。1981年大阪医科大学卒業。西洋医学を学ぶ傍ら、1978年頃より鍼灸治療の世界的権威である兵頭正義教授に師事し、東洋医学を学ぶ。1981年より長野県厚生連佐久総合病院に勤務。外科・整形外科・内科などで診療に当たる。1988年中国・北京中医学院、中日友好病院に留学。1989年より佐久東洋医学研究所医長として漢方治療、鍼灸治療に従事する。日本東洋医学会指導医。1998年水嶋クリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本