ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
高等教育・大学論
出版社名:学文社
出版年月:2012年9月
ISBN:978-4-7620-2307-1
216P 20cm
学生の学力と高等教育の質保証 1
山内乾史/編著
組合員価格 税込
2,079
円
(通常価格 税込 2,310円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:第1章 学生は高校までに何を教わり何を教わらずに大学生となるのか―大学における学びの前提条件と高大接続について 第2章 高等教育就学の規定要因に関する考察―JGSS2009‐LCSデータに基づく「全入仮説」と「タレント・ロス仮説」の検証 第3章 個人に焦点をあてた「学力移動」論への展開 第4章 現代の大学生の授業観・私語・学習成果―旧世代新任教員の経験と質問紙調査との照らし合わせを通じて 第5章 短期大学の現状と学生の実態―短期大学生の資質とその志向 第6章 スウェーデンの大学における学力政策―ラーニング・アウトカムズを重視した大学教育の質保証 第7章 エジプトにおける大学生の学力 …(
続く
)
内容紹介:第1章 学生は高校までに何を教わり何を教わらずに大学生となるのか―大学における学びの前提条件と高大接続について 第2章 高等教育就学の規定要因に関する考察―JGSS2009‐LCSデータに基づく「全入仮説」と「タレント・ロス仮説」の検証 第3章 個人に焦点をあてた「学力移動」論への展開 第4章 現代の大学生の授業観・私語・学習成果―旧世代新任教員の経験と質問紙調査との照らし合わせを通じて 第5章 短期大学の現状と学生の実態―短期大学生の資質とその志向 第6章 スウェーデンの大学における学力政策―ラーニング・アウトカムズを重視した大学教育の質保証 第7章 エジプトにおける大学生の学力 第8章 現代中国大学の質保証制度―「普通高等教育学校本科教育レベル評価」を中心に
もくじ情報:第1章 学生は高校までに何を教わり何を教わらずに大学生となるのか―大学における学びの前提条件と高大接続について;第2章 高等教育就学の規定要因に関する考察―JGSS2009‐LCSデータに基づく「全入仮説」と「タレント・ロス仮説」の検証;第3章 個人に焦点をあてた「学力移動」論への展開;第4章 現代の大学生の授業観・私語・学習成果―旧世代新任教員の経験と質問紙調査との照らし合わせを通じて;第5章 短期大学の現状と学生の実態―短期大学生の資質とその志向;第6章 スウェーデンの大学における学力政策―ラーニング・アウトカムズを重視した大学教育の質保証;第7章 エジプトにおける大学生の学力;第8章 現代中国大学の質保証制度―「普通高等教育学校本科教育レベル評価」を中心に
著者プロフィール
山内 乾史(ヤマノウチ ケンシ)
1963年生まれ。現在、神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 乾史(ヤマノウチ ケンシ)
1963年生まれ。現在、神戸大学大学教育推進機構/大学院国際協力研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
学習の環境 イノベーティブな実践に向けて
OECD教育研究革新センター/編著 立田慶裕/監訳 杉野竜美/訳 武寛子/訳 山内乾史/訳 三宮真智子/訳 大谷和大/訳 西森年寿/訳 森利枝/訳 佐藤智子/訳 岩崎久美子/訳 荻野亮吾/訳
新しい教職教育講座 教職教育編3/教育社会学
原清治/監修 春日井敏之/監修 篠原正典/監修 森田真樹/監修
若手研究者必携比較教育学の研究スキル
山内乾史/編著
才能教育の国際比較
山内乾史/編著
比較教育社会学へのイマージュ
原清治/編著 山内乾史/編著 杉本均/編著
学修支援と高等教育の質保証 2
山内乾史/編著 武寛子/編著
学修支援と高等教育の質保証 1
山内乾史/編著
学生の学力と高等教育の質保証 2
山内乾史/編著 原清治/編著
教育の世紀
リチャード・オルドリッチ/編著 山内乾史/監訳 原清治/監訳
もくじ情報:第1章 学生は高校までに何を教わり何を教わらずに大学生となるのか―大学における学びの前提条件と高大接続について;第2章 高等教育就学の規定要因に関する考察―JGSS2009‐LCSデータに基づく「全入仮説」と「タレント・ロス仮説」の検証;第3章 個人に焦点をあてた「学力移動」論への展開;第4章 現代の大学生の授業観・私語・学習成果―旧世代新任教員の経験と質問紙調査との照らし合わせを通じて;第5章 短期大学の現状と学生の実態―短期大学生の資質とその志向;第6章 スウェーデンの大学における学力政策―ラーニング・アウトカムズを重視した大学教育の質保証;第7章 エジプトにおける大学生の学力;第8章 現代中国大学の質保証制度―「普通高等教育学校本科教育レベル評価」を中心に