ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
海外文学
>
海外文学その他
出版社名:原書房
出版年月:2012年11月
ISBN:978-4-562-07001-5
416,6P 15cm
ホビット ゆきてかえりし物語 下 第四版・注釈版
J・R・R・トールキン/著 ダグラス・A・アンダーソン/注 山本史郎/訳
組合員価格 税込
792
円
(通常価格 税込 880円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
映画「ロード・オブ・ザ・リング」で世界中にブームをまきおこしたJ.R.R.トールキンの『指輪物語』。その前章の物語『ホビット』の定本(第四版)の新訳版!著者自筆の挿絵および各国語版の挿絵を収録。時代を越えて読み継がれる“名作”の理解を助ける詳細な注釈つき。2012年12月、3部作の第1弾「ホビット 思いがけない冒険」がついにロードショー!
映画「ロード・オブ・ザ・リング」で世界中にブームをまきおこしたJ.R.R.トールキンの『指輪物語』。その前章の物語『ホビット』の定本(第四版)の新訳版!著者自筆の挿絵および各国語版の挿絵を収録。時代を越えて読み継がれる“名作”の理解を助ける詳細な注釈つき。2012年12月、3部作の第1弾「ホビット 思いがけない冒険」がついにロードショー!
内容紹介・もくじなど
内容紹介:時代を越えて読み継がれる不朽の名作『ホビット』を、さまざまな角度から詳細な注釈をつけた新訳決定版。トールキン自筆の挿絵付。持ち歩きしやすい文庫判。
内容紹介:時代を越えて読み継がれる不朽の名作『ホビット』を、さまざまな角度から詳細な注釈をつけた新訳決定版。トールキン自筆の挿絵付。持ち歩きしやすい文庫判。
著者プロフィール
トールキン,J.R.R.(トールキン,J.R.R.)
1892年1月3日生まれ。第一次世界大戦に従軍し、オクスフォード大学のアングロ・サクソン語の教授となる。1925年から1945年までペンブローク学寮の特別研究員、英語英文学教授、1945年から退職まではマートン学寮の特別研究員。世界で有数のフィロロジー学者として知られる。ミドルアースを創造し、現代の古典『ホビット』、叙事詩的な傑作『指輪物語』を生み出した。ミドルアースを背景としたその他の作品として『シルマリルの物語』がある。1973年に81歳で死去
トールキン,J.R.R.(トールキン,J.R.R.)
1892年1月3日生まれ。第一次世界大戦に従軍し、オクスフォード大学のアングロ・サクソン語の教授となる。1925年から1945年までペンブローク学寮の特別研究員、英語英文学教授、1945年から退職まではマートン学寮の特別研究員。世界で有数のフィロロジー学者として知られる。ミドルアースを創造し、現代の古典『ホビット』、叙事詩的な傑作『指輪物語』を生み出した。ミドルアースを背景としたその他の作品として『シルマリルの物語』がある。1973年に81歳で死去
同じ著者名で検索した本
サー・ガウェインと緑の騎士 トールキンのアーサー王物語 普及版
J・R・R・トールキン/著 山本史郎/訳
終わらざりし物語 上/河出文庫 ト12-1
J・R・R・トールキン/著 クリストファ・トールキン/編 山下なるや/訳
終わらざりし物語 下/河出文庫 ト12-2
J・R・R・トールキン/著 クリストファ・トールキン/編 山下なるや/訳
ベレンとルーシエン
J.R.R.トールキン/著 クリストファー・トールキン/編 沼田香穂里/訳
サー・ガウェインと緑の騎士 トールキンのアーサー王物語 新装版
J・R・R・トールキン/著 山本史郎/訳
トールキンのアーサー王最後の物語 注釈版
J・R・R・トールキン/著 クリストファー・トールキン/編 小林朋則/訳
トールキンのシグルズとグズルーンの伝説 注釈版
J・R・R・トールキン/著 クリストファー・トールキン/編 小林朋則/訳
トールキンのベーオウルフ物語 注釈版
J・R・R・トールキン/著 クリストファー・トールキン/編 岡本千晶/訳
トールキンのクレルヴォ物語 注釈版
J・R・R・トールキン/著 ヴァーリン・フリーガー/編 塩崎麻彩子/訳
1892年1月3日生まれ。第一次世界大戦に従軍し、オクスフォード大学のアングロ・サクソン語の教授となる。1925年から1945年までペンブローク学寮の特別研究員、英語英文学教授、1945年から退職まではマートン学寮の特別研究員。世界で有数のフィロロジー学者として知られる。ミドルアースを創造し、現代の古典『ホビット』、叙事詩的な傑作『指輪物語』を生み出した。ミドルアースを背景としたその他の作品として『シルマリルの物語』がある。1973年に81歳で死去
1892年1月3日生まれ。第一次世界大戦に従軍し、オクスフォード大学のアングロ・サクソン語の教授となる。1925年から1945年までペンブローク学寮の特別研究員、英語英文学教授、1945年から退職まではマートン学寮の特別研究員。世界で有数のフィロロジー学者として知られる。ミドルアースを創造し、現代の古典『ホビット』、叙事詩的な傑作『指輪物語』を生み出した。ミドルアースを背景としたその他の作品として『シルマリルの物語』がある。1973年に81歳で死去