ようこそ!
出版社名:青土社
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-7917-6686-4
576,27P 20cm
毛沢東と中国 ある知識人による中華人民共和国史 下
銭理群/著 阿部幹雄/訳 鈴木将久/訳 羽根次郎/訳 丸川哲史/訳
組合員価格 税込 3,861
(通常価格 税込 4,290円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
毛沢東亡きあとの世界第二位の強国という単純な視野に立たず、現代の中国を真摯に見つめ、その問題と未来を思索する。
毛沢東亡きあとの世界第二位の強国という単純な視野に立たず、現代の中国を真摯に見つめ、その問題と未来を思索する。
内容紹介・もくじなど
文化大革命の嵐が吹き荒れるなか、権力闘争の陰で毛沢東思想を超えるべく思考し続けた青年たちがいた。そして時代は、「改革開放」のポスト毛沢東の時代へと進んでいく。世界第二位の強国へと登りつめた現代中国を真摯に見つめ、その問題と未来を展望する。第一回パジュ・ブック・アワード受賞作。
もくじ情報:文化大革命時代(一九六六‐一九七六);ポスト毛沢東時代(上)(一九七七‐一九八九);ポスト毛沢東時代(中)(一九九〇‐一九九九);ポスト毛沢東時代(下)(二〇〇〇‐二〇〇九)
文化大革命の嵐が吹き荒れるなか、権力闘争の陰で毛沢東思想を超えるべく思考し続けた青年たちがいた。そして時代は、「改革開放」のポスト毛沢東の時代へと進んでいく。世界第二位の強国へと登りつめた現代中国を真摯に見つめ、その問題と未来を展望する。第一回パジュ・ブック・アワード受賞作。
もくじ情報:文化大革命時代(一九六六‐一九七六);ポスト毛沢東時代(上)(一九七七‐一九八九);ポスト毛沢東時代(中)(一九九〇‐一九九九);ポスト毛沢東時代(下)(二〇〇〇‐二〇〇九)
著者プロフィール
銭 理群(セン リグン)
1939年生まれ、元北京大学中文系教授。北京大学時代は多くの学生を集めた人気教授であり、現代中国を代表する魯迅研究者として知られる。中国でいま影響力のある知識人のひとり。また自分自身が青年知識人として民主に取り組んできた経歴をもち、近年は現代中国における民主運動の歴史を精力的に整理している。『毛沢東と中国―ある知識人による中華人民共和国史』で第一回パジュ・ブック・アワード受賞
銭 理群(セン リグン)
1939年生まれ、元北京大学中文系教授。北京大学時代は多くの学生を集めた人気教授であり、現代中国を代表する魯迅研究者として知られる。中国でいま影響力のある知識人のひとり。また自分自身が青年知識人として民主に取り組んできた経歴をもち、近年は現代中国における民主運動の歴史を精力的に整理している。『毛沢東と中国―ある知識人による中華人民共和国史』で第一回パジュ・ブック・アワード受賞

同じ著者名で検索した本