ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
地図・ガイド
>
ガイド
>
古寺、巡礼
出版社名:セルバ出版
出版年月:2012年12月
ISBN:978-4-86367-079-2
279P 19cm
四国「弘法大師の霊跡」巡り
川崎一洋/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
四国の津々浦々には、大師にまつわる霊跡があまた存在します。本書では、江戸時代に出版された霊場案内記に取り上げられた由緒ある霊跡、あるいは、特にユニークなエピソードが伝えられる霊跡を選び、現況を報告しながら紹介。
もくじ情報:阿波(種蒔大師―心に菩提の種を蒔く発心の霊場;小豆洗大師堂―田園に湧く大師ゆかりの霊泉;犬墓大師堂―大師が忠犬の亡骸を葬ったとされる霊場;柳水庵―遍路ころがしの難所に湧き出る大悲の清水;焼山寺の蛇窟―大師が魔性の大蛇を封じ込めた岩窟 ほか);土佐(東洋大師―水不足に苦しむ人々のために大師が湧出させた滝;御厨人窟―大師が求聞持法を成就した聖地;室戸の七不思議―室戸岬に残る数々…(
続く
)
四国の津々浦々には、大師にまつわる霊跡があまた存在します。本書では、江戸時代に出版された霊場案内記に取り上げられた由緒ある霊跡、あるいは、特にユニークなエピソードが伝えられる霊跡を選び、現況を報告しながら紹介。
もくじ情報:阿波(種蒔大師―心に菩提の種を蒔く発心の霊場;小豆洗大師堂―田園に湧く大師ゆかりの霊泉;犬墓大師堂―大師が忠犬の亡骸を葬ったとされる霊場;柳水庵―遍路ころがしの難所に湧き出る大悲の清水;焼山寺の蛇窟―大師が魔性の大蛇を封じ込めた岩窟 ほか);土佐(東洋大師―水不足に苦しむ人々のために大師が湧出させた滝;御厨人窟―大師が求聞持法を成就した聖地;室戸の七不思議―室戸岬に残る数々の大師の足跡;一夜建立の岩屋―大師が一夜で建立した岩屋と、大理石の観音像;行当岬の不動堂―大師ご修行の行場と、金剛頂寺の女人堂 ほか)
著者プロフィール
川崎 一洋(カワサキ カズヒロ)
昭和49年、岡山県に生まれる。僧名は一洸。高野山大学大学院博士課程修了。博士(密教学)。現在、四国八十八ヶ所霊場第28番・大日寺住職。高野山大学非常勤講師、善通寺教学振興会専門研究員、智山伝法院嘱託研究員を務める。密教の曼荼羅を中心に、アジア各地の仏教美術、仏教儀礼を研究。ネパールやチベットの各地でフィールドワークを重ねる。論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川崎 一洋(カワサキ カズヒロ)
昭和49年、岡山県に生まれる。僧名は一洸。高野山大学大学院博士課程修了。博士(密教学)。現在、四国八十八ヶ所霊場第28番・大日寺住職。高野山大学非常勤講師、善通寺教学振興会専門研究員、智山伝法院嘱託研究員を務める。密教の曼荼羅を中心に、アジア各地の仏教美術、仏教儀礼を研究。ネパールやチベットの各地でフィールドワークを重ねる。論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
理趣経曼荼羅の研究
川崎一洋/著
弘法大師に親しむ
川崎一洋/著
弘法大師空海と出会う/岩波新書 新赤版 1625
川崎一洋/著
弘法大師に親しむ
川崎一洋/著
最新四国八十八カ所遍路 巡拝地図掲載
川崎一洋/著
もくじ情報:阿波(種蒔大師―心に菩提の種を蒔く発心の霊場;小豆洗大師堂―田園に湧く大師ゆかりの霊泉;犬墓大師堂―大師が忠犬の亡骸を葬ったとされる霊場;柳水庵―遍路ころがしの難所に湧き出る大悲の清水;焼山寺の蛇窟―大師が魔性の大蛇を封じ込めた岩窟 ほか);土佐(東洋大師―水不足に苦しむ人々のために大師が湧出させた滝;御厨人窟―大師が求聞持法を成就した聖地;室戸の七不思議―室戸岬に残る数々…(続く)
もくじ情報:阿波(種蒔大師―心に菩提の種を蒔く発心の霊場;小豆洗大師堂―田園に湧く大師ゆかりの霊泉;犬墓大師堂―大師が忠犬の亡骸を葬ったとされる霊場;柳水庵―遍路ころがしの難所に湧き出る大悲の清水;焼山寺の蛇窟―大師が魔性の大蛇を封じ込めた岩窟 ほか);土佐(東洋大師―水不足に苦しむ人々のために大師が湧出させた滝;御厨人窟―大師が求聞持法を成就した聖地;室戸の七不思議―室戸岬に残る数々の大師の足跡;一夜建立の岩屋―大師が一夜で建立した岩屋と、大理石の観音像;行当岬の不動堂―大師ご修行の行場と、金剛頂寺の女人堂 ほか)