ようこそ!
出版社名:丸善出版
出版年月:2013年6月
ISBN:978-4-621-08638-4
227,19P 19cm
クモはなぜ糸をつくるのか? 糸と進化し続けた四億年
三井恵津子/訳 宮下直/監修 Leslie Brunetta/〔著〕 Catherine L.Craig/〔著〕
組合員価格 税込 2,277
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
どのように様々な糸の使い方を編み出し、動物で三番目に多い種となったのか?多様な生態と最新の知見を基に、その進化を紐解く。
どのように様々な糸の使い方を編み出し、動物で三番目に多い種となったのか?多様な生態と最新の知見を基に、その進化を紐解く。
内容紹介・もくじなど
クモはいたるところにいる。確認されただけでも総勢四万種と、動物としては三番目に多い。クモは生き方も多様だ。円い網を張るクモだけでなく、地下に潜んだり、糸を投げたり、擬態をしたり…糸で空を飛ぶものもいる。いったい、なぜクモはそんなにも繁栄できたのか?本書は、クモの糸を手がかりとして、クモの四億年の進化の過程を、最新の分子生物学や生態学の知見をもとに紐解いていく。本書を読めば、クモが糸をつくり続けた理由が、そして、クモとその糸の深遠な歴史がわかるだろう。
もくじ情報:化石;生きている化石;偶然と変化;外へ、上へと向かって;薄い空気を征服;小さな変化、大きな利益;回転し、走り、跳び、泳ぐ;より広い空…(続く
クモはいたるところにいる。確認されただけでも総勢四万種と、動物としては三番目に多い。クモは生き方も多様だ。円い網を張るクモだけでなく、地下に潜んだり、糸を投げたり、擬態をしたり…糸で空を飛ぶものもいる。いったい、なぜクモはそんなにも繁栄できたのか?本書は、クモの糸を手がかりとして、クモの四億年の進化の過程を、最新の分子生物学や生態学の知見をもとに紐解いていく。本書を読めば、クモが糸をつくり続けた理由が、そして、クモとその糸の深遠な歴史がわかるだろう。
もくじ情報:化石;生きている化石;偶然と変化;外へ、上へと向かって;薄い空気を征服;小さな変化、大きな利益;回転し、走り、跳び、泳ぐ;より広い空間へ;因果関係;どうやって騙すか;「完璧」を越えて;数限りない種類
著者プロフィール
ブルネッタ,レスリー(ブルネッタ,レスリー)
フリーランスライター。ニューヨーク・タイムズを始めとした、さまざまな媒体に記事を掲載している
ブルネッタ,レスリー(ブルネッタ,レスリー)
フリーランスライター。ニューヨーク・タイムズを始めとした、さまざまな媒体に記事を掲載している