ようこそ!
出版社名:白水社
出版年月:2013年8月
ISBN:978-4-560-08317-8
308P 20cm
絵本の魔法
司修/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
独自の多彩な表現で絵本の世界を切り開き、人間の弱さと純粋さを心の目で捉えつづけてきた芸術家が探る、生と死の根源。
もくじ情報:1(幼年の鍵―みにくいあひるのこ;妹の鍵―宮沢賢治童話集);2(地の鍵―一〇〇万羽のハト;風景の鍵―クリスチーナの世界;島の鍵―おばあのものがたり);3(夢の鍵―マグリット;迷宮の鍵―エデン;魂の鍵―センダック)
独自の多彩な表現で絵本の世界を切り開き、人間の弱さと純粋さを心の目で捉えつづけてきた芸術家が探る、生と死の根源。
もくじ情報:1(幼年の鍵―みにくいあひるのこ;妹の鍵―宮沢賢治童話集);2(地の鍵―一〇〇万羽のハト;風景の鍵―クリスチーナの世界;島の鍵―おばあのものがたり);3(夢の鍵―マグリット;迷宮の鍵―エデン;魂の鍵―センダック)
著者プロフィール
司 修(ツカサ オサム)
画家・装幀家・作家。1936年、群馬県前橋市生まれ。69年『宮沢賢治童話集』(実業之日本社)の絵をスクラッチボードで描き、絵本による表現を切り開いた。以後、多くの絵本を手がけ、エッチングやリトグラフ、岩絵具やCGなど多様な手法により物語世界を表現しつづけている。76年『金子光晴全集』(中央公論社)で講談社出版文化賞ブックデザイン賞、78年『はなのゆびわ』(サンリード)で小学館絵画賞受賞。93年「犬」で川端康成文学賞、2007年『ブロンズの地中海』(集英社)で毎日芸術賞、11年『本の魔法』(白水社)で大佛次郎賞受賞など作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時…(続く
司 修(ツカサ オサム)
画家・装幀家・作家。1936年、群馬県前橋市生まれ。69年『宮沢賢治童話集』(実業之日本社)の絵をスクラッチボードで描き、絵本による表現を切り開いた。以後、多くの絵本を手がけ、エッチングやリトグラフ、岩絵具やCGなど多様な手法により物語世界を表現しつづけている。76年『金子光晴全集』(中央公論社)で講談社出版文化賞ブックデザイン賞、78年『はなのゆびわ』(サンリード)で小学館絵画賞受賞。93年「犬」で川端康成文学賞、2007年『ブロンズの地中海』(集英社)で毎日芸術賞、11年『本の魔法』(白水社)で大佛次郎賞受賞など作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本