ようこそ!
出版社名:東京書籍
出版年月:2013年9月
ISBN:978-4-487-80822-9
175P 31cm
江戸の遊び絵
福田繁雄/監修 稲垣進一/編著
組合員価格 税込 4,653
(通常価格 税込 5,170円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
江戸時代は庶民文化の時代である。鎖国と封建制という圧迫された社会状況のもとで三百年近く続いた平和な時代。その中で、庶民のエネルギーはさまざまな形で噴出し、浮世絵をはじめとする世界でも特異な文化が花開いた。本書は、そうした庶民文化の精髄ともいえる浮世絵の中から、とくに「遊び」の精神にあふれ、造形表現のユニークなものだけを選びぬき集大成。
もくじ情報:第1章 平面の遊び(絵文字;寄せ絵 ほか);第2章 立体の遊び(鞘絵;畳み変わり絵 ほか);第3章 線の遊び(文字絵;釘絵 ほか);第4章 言葉の遊び(金の成る木;判じ絵 ほか);特集(奇妙図彙;小紋雅話 ほか)
江戸時代は庶民文化の時代である。鎖国と封建制という圧迫された社会状況のもとで三百年近く続いた平和な時代。その中で、庶民のエネルギーはさまざまな形で噴出し、浮世絵をはじめとする世界でも特異な文化が花開いた。本書は、そうした庶民文化の精髄ともいえる浮世絵の中から、とくに「遊び」の精神にあふれ、造形表現のユニークなものだけを選びぬき集大成。
もくじ情報:第1章 平面の遊び(絵文字;寄せ絵 ほか);第2章 立体の遊び(鞘絵;畳み変わり絵 ほか);第3章 線の遊び(文字絵;釘絵 ほか);第4章 言葉の遊び(金の成る木;判じ絵 ほか);特集(奇妙図彙;小紋雅話 ほか)
著者プロフィール
福田 繁雄(フクダ シゲオ)
グラフィックデザイナー。1932年、東京生まれ。ポスター、版画、立体など幅広い分野で活躍。東京芸術大学美術学部図案科卒業後、日本万博公式ポスターを制作。芸術選奨文部大臣新人賞、通産大臣デザイン功労賞、ユネスコ国際ポスター展グランプリ・サビニャック賞など受賞多数。1997年、紫綬褒章。日本グラフィックデザイナー協会会長、英国王立芸術協会日本会員、東京芸術大学大学美術館評議員、金沢美術工芸大学、大阪芸術大学、日本大学客員教授などを歴任。二〇〇九年、逝去
福田 繁雄(フクダ シゲオ)
グラフィックデザイナー。1932年、東京生まれ。ポスター、版画、立体など幅広い分野で活躍。東京芸術大学美術学部図案科卒業後、日本万博公式ポスターを制作。芸術選奨文部大臣新人賞、通産大臣デザイン功労賞、ユネスコ国際ポスター展グランプリ・サビニャック賞など受賞多数。1997年、紫綬褒章。日本グラフィックデザイナー協会会長、英国王立芸術協会日本会員、東京芸術大学大学美術館評議員、金沢美術工芸大学、大阪芸術大学、日本大学客員教授などを歴任。二〇〇九年、逝去

同じ著者名で検索した本