ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
経済
>
経済学その他
出版社名:みすず書房
出版年月:2014年1月
ISBN:978-4-622-07800-5
419,58P 20cm
殺人ザルはいかにして経済に目覚めたか? ヒトの進化からみた経済学
ポール・シーブライト/〔著〕 山形浩生/訳 森本正史/訳
組合員価格 税込
3,971
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
部族で対立する人類は、どのように協力し、繁栄を手にしたか。「経済学的思考の力と重要性を最もはっきり実証してくれる本だ」(デネット)。
部族で対立する人類は、どのように協力し、繁栄を手にしたか。「経済学的思考の力と重要性を最もはっきり実証してくれる本だ」(デネット)。
内容紹介・もくじなど
部族でいがみ合っていた人類は、どのように協調し、繁栄を手にしたのか。1万年の人類史を経済学で見とおす稀代の名著。経済生活にまつわる数々のトピックを探索しつつ、協力と信頼の観点からその仕組みを解き明かす。歴史学、生物学、社会学、人類学、心理学など、広範囲の学問分野を渉猟し、J・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』に匹闘するとも評される、人類経済の自然史。
もくじ情報:第1部 視野狭窄(責任者は誰?);第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ―なぜ人は協力できるのか?(人と自然のリスク;私たちの暴力的な過去 ほか);第3部 予想外の結果―家族の結束から工業都市まで(都市―古代アテナイから現代マンハッタンまで;…(
続く
)
部族でいがみ合っていた人類は、どのように協調し、繁栄を手にしたのか。1万年の人類史を経済学で見とおす稀代の名著。経済生活にまつわる数々のトピックを探索しつつ、協力と信頼の観点からその仕組みを解き明かす。歴史学、生物学、社会学、人類学、心理学など、広範囲の学問分野を渉猟し、J・ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』に匹闘するとも評される、人類経済の自然史。
もくじ情報:第1部 視野狭窄(責任者は誰?);第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ―なぜ人は協力できるのか?(人と自然のリスク;私たちの暴力的な過去 ほか);第3部 予想外の結果―家族の結束から工業都市まで(都市―古代アテナイから現代マンハッタンまで;水―商品、それとも社会制度? ほか);第4部 集合的行動―交戦国家から国家間の市場へ(国家と帝国;グローバリゼーションと政治活動 ほか)
著者プロフィール
シーブライト,ポール(シーブライト,ポール)
トゥールーズ大学経済学部教授。トゥールーズ先端研究センター(Institute for Advanced Study in Toulouse)のディレクターであり、またロンドンの経済政策研究センター(Centre for Economic Policy Research)の主任研究官も務める。専門は産業組織論と競争政策、ネットワークの経済学とデジタル社会、行動経済学
シーブライト,ポール(シーブライト,ポール)
トゥールーズ大学経済学部教授。トゥールーズ先端研究センター(Institute for Advanced Study in Toulouse)のディレクターであり、またロンドンの経済政策研究センター(Centre for Economic Policy Research)の主任研究官も務める。専門は産業組織論と競争政策、ネットワークの経済学とデジタル社会、行動経済学
もくじ情報:第1部 視野狭窄(責任者は誰?);第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ―なぜ人は協力できるのか?(人と自然のリスク;私たちの暴力的な過去 ほか);第3部 予想外の結果―家族の結束から工業都市まで(都市―古代アテナイから現代マンハッタンまで;…(続く)
もくじ情報:第1部 視野狭窄(責任者は誰?);第2部 殺人ザルから名誉ある友人へ―なぜ人は協力できるのか?(人と自然のリスク;私たちの暴力的な過去 ほか);第3部 予想外の結果―家族の結束から工業都市まで(都市―古代アテナイから現代マンハッタンまで;水―商品、それとも社会制度? ほか);第4部 集合的行動―交戦国家から国家間の市場へ(国家と帝国;グローバリゼーションと政治活動 ほか)
トゥールーズ大学経済学部教授。トゥールーズ先端研究センター(Institute for Advanced Study in Toulouse)のディレクターであり、またロンドンの経済政策研究センター(Centre for Economic Policy Research)の主任研究官も務める。専門は産業組織論と競争政策、ネットワークの経済学とデジタル社会、行動経済学
トゥールーズ大学経済学部教授。トゥールーズ先端研究センター(Institute for Advanced Study in Toulouse)のディレクターであり、またロンドンの経済政策研究センター(Centre for Economic Policy Research)の主任研究官も務める。専門は産業組織論と競争政策、ネットワークの経済学とデジタル社会、行動経済学