ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
医学
>
精神医学
>
精神病理学
出版社名:中山書店
出版年月:2014年4月
ISBN:978-4-521-73952-6
319P 22cm
同時代の精神病理 ポリフォニーとしてのモダンをどう生きるか
鈴木國文/著
組合員価格 税込
3,971
円
(通常価格 税込 4,180円)
割引率 5%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:臨床の場で、精神医学は;変容する病態と社会;同時代の社会―いま何が起きているのか;心因と時代;神経症という不思議;青年の近代;知、メランコリー、内因;社会の中の「うつ病」;時代は何を失ったか―インファンティアとホモ・サケル;時代の中の統合失調症;自閉症スペクトラム障害とふたつの穴;ポリフォニーとしてのモダンと精神病理;来たるべき精神病理学のための覚書
もくじ情報:臨床の場で、精神医学は;変容する病態と社会;同時代の社会―いま何が起きているのか;心因と時代;神経症という不思議;青年の近代;知、メランコリー、内因;社会の中の「うつ病」;時代は何を失ったか―インファンティアとホモ・サケル;時代の中の統合失調症;自閉症スペクトラム障害とふたつの穴;ポリフォニーとしてのモダンと精神病理;来たるべき精神病理学のための覚書
著者プロフィール
鈴木 國文(スズキ クニフミ)
1952年静岡県に生まれる。1977年名古屋大学医学部卒業。同附属病院にて精神科研修の後、静岡県立病院養心荘、松蔭病院に勤務。エクス・マルセイユ大学ティモーヌ病院精神科外人助手、京都大学保健診療所助手、同保健管理センター講師、名古屋大学医学部附属病院講師を経て、1998年より名古屋大学医学部保健学科教授(2001年から8年間学生相談総合センター長を併任)、現在は名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻教授。専門は精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 國文(スズキ クニフミ)
1952年静岡県に生まれる。1977年名古屋大学医学部卒業。同附属病院にて精神科研修の後、静岡県立病院養心荘、松蔭病院に勤務。エクス・マルセイユ大学ティモーヌ病院精神科外人助手、京都大学保健診療所助手、同保健管理センター講師、名古屋大学医学部附属病院講師を経て、1998年より名古屋大学医学部保健学科教授(2001年から8年間学生相談総合センター長を併任)、現在は名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻教授。専門は精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
発達障害の精神病理 4/ADHD編
発達障害の精神病理 3
清水光恵/編著 鈴木國文/編著 内海健/編著 木部則雄/〔ほか〕著
発達障害の精神病理 2
内海健/編著 清水光恵/編著 鈴木國文/編著 青木省三/〔ほか〕著
「ほころび」の精神病理学 現代社会のこころのゆくえ
鈴木國文/著
発達障害の精神病理 1
鈴木國文/編著 内海健/編著 清水光恵/編著 菅原誠一/〔ほか〕著
不安 下
ジャック・ラカン/〔著〕 ジャック=アラン・ミレール/編 小出浩之/訳 鈴木國文/訳 菅原誠一/訳 古橋忠晃/訳
不安 上
ジャック・ラカン/〔著〕 ジャック=アラン・ミレール/編 小出浩之/訳 鈴木國文/訳 菅原誠一/訳 古橋忠晃/訳
転移 上
ジャック・ラカン/〔著〕 ジャック=アラン・ミレール/編 小出浩之/訳 鈴木國文/訳 菅原誠一/訳
精神病理学から何が見えるか/メンタルヘルス・ライブラリー 34
鈴木國文/著
1952年静岡県に生まれる。1977年名古屋大学医学部卒業。同附属病院にて精神科研修の後、静岡県立病院養心荘、松蔭病院に勤務。エクス・マルセイユ大学ティモーヌ病院精神科外人助手、京都大学保健診療所助手、同保健管理センター講師、名古屋大学医学部附属病院講師を経て、1998年より名古屋大学医学部保健学科教授(2001年から8年間学生相談総合センター長を併任)、現在は名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻教授。専門は精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1952年静岡県に生まれる。1977年名古屋大学医学部卒業。同附属病院にて精神科研修の後、静岡県立病院養心荘、松蔭病院に勤務。エクス・マルセイユ大学ティモーヌ病院精神科外人助手、京都大学保健診療所助手、同保健管理センター講師、名古屋大学医学部附属病院講師を経て、1998年より名古屋大学医学部保健学科教授(2001年から8年間学生相談総合センター長を併任)、現在は名古屋大学大学院医学系研究科リハビリテーション療法学専攻教授。専門は精神病理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)