ようこそ!
出版社名:鹿島出版会
出版年月:2014年9月
ISBN:978-4-306-03374-0
164P 21cm
環境・設備から考える建築デザイン/はじめての建築学 建築・環境共生デザイン基礎編
建築学教育研究会/編 遠藤智行/著 大塚雅之/著 高橋健彦/著 山口温/著
組合員価格 税込 1,980
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
専門学校・短大・大学で、はじめて「建築」を学ぶ建築初学者たちに贈る建築学基礎ガイド。本書は、幅広い建築学のなかから「建築・環境共生デザインとは何か」を知る入門書である。建築にはどのような環境・設備が必要とされているのか、そのしくみをわかりやすく解説した格好の書!
もくじ情報:序(建築における環境・設備の役割;パッシブな手法とアクティブな手法を学ぶ;これからの建築と環境共生デザインに向けて);1 空気・熱環境をデザインする(建物を取り巻く環境を知る;省エネと快適性の両立を目指す;室内には危険がいっぱい);2 光・音環境をデザインする(建築と光環境;建築の採光計画;建築と音環境);3 水環境をデザ…(続く
専門学校・短大・大学で、はじめて「建築」を学ぶ建築初学者たちに贈る建築学基礎ガイド。本書は、幅広い建築学のなかから「建築・環境共生デザインとは何か」を知る入門書である。建築にはどのような環境・設備が必要とされているのか、そのしくみをわかりやすく解説した格好の書!
もくじ情報:序(建築における環境・設備の役割;パッシブな手法とアクティブな手法を学ぶ;これからの建築と環境共生デザインに向けて);1 空気・熱環境をデザインする(建物を取り巻く環境を知る;省エネと快適性の両立を目指す;室内には危険がいっぱい);2 光・音環境をデザインする(建築と光環境;建築の採光計画;建築と音環境);3 水環境をデザインする(水資源と都市・建築の水環境問題;建築と快適で安全な水環境;水周りの節水と湯の消費エネルギー;環境に配慮した水周り空間をつくる);4 電気安全環境をデザインする(電気安全の要素技術;次世代住宅のインフラストラクチュア)

同じ著者名で検索した本