ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文芸
>
文芸評論
>
文芸評論(日本)
出版社名:森話社
出版年月:2014年11月
ISBN:978-4-86405-070-8
317P 20cm
王朝の恋と別れ 言葉と物の情愛表現
倉田実/著
組合員価格 税込
3,168
円
(通常価格 税込 3,520円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
出会いと別れの文学誌。平安貴族たちの求婚・結婚・離婚の具体的な段取りや約束事とはどのようなものだったのか。物語や日記文学、和歌文学から、その男女関係・婚姻関係の生活誌的な様相と、言葉と物のやりとりが織りなす情感の世界を明らかにする。
もくじ情報:1 平安貴族の求婚事情(懸想文の「言ひ初め」;求婚相手宅での「居初め」;契りを交わす「見初め」);2 男と女の情愛表現(男と女の後朝の儀式;男の持ち物・忘れ物;男と女が見入る鏡の影;移動する女の持ち物「櫛の箱」);3 平安貴族の離婚告知(『落窪物語』の離婚事情;女が男に物を返す時;衣を残して去る女)
出会いと別れの文学誌。平安貴族たちの求婚・結婚・離婚の具体的な段取りや約束事とはどのようなものだったのか。物語や日記文学、和歌文学から、その男女関係・婚姻関係の生活誌的な様相と、言葉と物のやりとりが織りなす情感の世界を明らかにする。
もくじ情報:1 平安貴族の求婚事情(懸想文の「言ひ初め」;求婚相手宅での「居初め」;契りを交わす「見初め」);2 男と女の情愛表現(男と女の後朝の儀式;男の持ち物・忘れ物;男と女が見入る鏡の影;移動する女の持ち物「櫛の箱」);3 平安貴族の離婚告知(『落窪物語』の離婚事情;女が男に物を返す時;衣を残して去る女)
著者プロフィール
倉田 実(クラタ ミノル)
1950年栃木県生。明治大学大学院博士後期課程退学。博士(文学)。大妻女子大学文学部教授。『王朝摂関期の養女たち』(翰林書房、2004・11、紫式部学術賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉田 実(クラタ ミノル)
1950年栃木県生。明治大学大学院博士後期課程退学。博士(文学)。大妻女子大学文学部教授。『王朝摂関期の養女たち』(翰林書房、2004・11、紫式部学術賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
図鑑モノから読み解く王朝絵巻 第3巻/平安時代の信仰と暮らし
倉田実/著
図鑑モノから読み解く王朝絵巻 第2巻/寝殿造の仕組みと宮中の行事
倉田実/著
図鑑モノから読み解く王朝絵巻 第1巻/源氏物語絵巻の世界
倉田実/著
社会保障法/有斐閣アルマ Specialized
加藤智章/著 菊池馨実/著 倉田聡/著 前田雅子/著
小町谷照彦セレクション 3/源氏狭衣の論
小町谷照彦/著 倉田実/責任編集
小町谷照彦セレクション 1/古今和歌集の論
小町谷照彦/著 倉田実/責任編集
小町谷照彦セレクション 2/拾遺和歌集と歌ことば表現
小町谷照彦/著 倉田実/責任編集
庭園思想と平安文学 寝殿造から
倉田実/著
一目瞭然!数値で発掘収益不動産 Web版和合実のトレジャー発見不動産投資計画書 入力するだけでわかってしまうんです!/Web版 和合実のトレジャー発見不動産投
和合実/著
もくじ情報:1 平安貴族の求婚事情(懸想文の「言ひ初め」;求婚相手宅での「居初め」;契りを交わす「見初め」);2 男と女の情愛表現(男と女の後朝の儀式;男の持ち物・忘れ物;男と女が見入る鏡の影;移動する女の持ち物「櫛の箱」);3 平安貴族の離婚告知(『落窪物語』の離婚事情;女が男に物を返す時;衣を残して去る女)
もくじ情報:1 平安貴族の求婚事情(懸想文の「言ひ初め」;求婚相手宅での「居初め」;契りを交わす「見初め」);2 男と女の情愛表現(男と女の後朝の儀式;男の持ち物・忘れ物;男と女が見入る鏡の影;移動する女の持ち物「櫛の箱」);3 平安貴族の離婚告知(『落窪物語』の離婚事情;女が男に物を返す時;衣を残して去る女)