ようこそ!
出版社名:へるす出版
出版年月:2015年3月
ISBN:978-4-89269-859-0
353P 30cm
DMAT標準テキスト
日本集団災害医学会/監修 日本集団災害医学会DMATテキスト改訂版編集委員会/編集 日本救急医学会/編集協力 日本救急看護学会/編集協力
組合員価格 税込 5,148
(通常価格 税込 5,720円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:日本集団災害医学会監修の『DMAT標準テキスト』第1版第1刷は2011年の2月に刊行されました。しかし、同年3月11日には東日本大震災が起こり、直ちに東日本大震災におけるDMAT活動、DMAT活動要領改正、用語の修正等のコラムを追加して「増補版」を刊行しました。しかし、東日本大震災は地震、津波に加え、福島第一原子力発電所事故など、未曾有の複合災害の様相を呈しました。そのため、被災地でのDMAT活動は多岐にわたり、その後の改正点などを整理するために今回の『DMAT標準テキスト改訂第2版』を刊行することとなりました。本書では東日本大震災の教訓を「新たな防ぎえた災害死」という観点から整理し…(続く
内容紹介:日本集団災害医学会監修の『DMAT標準テキスト』第1版第1刷は2011年の2月に刊行されました。しかし、同年3月11日には東日本大震災が起こり、直ちに東日本大震災におけるDMAT活動、DMAT活動要領改正、用語の修正等のコラムを追加して「増補版」を刊行しました。しかし、東日本大震災は地震、津波に加え、福島第一原子力発電所事故など、未曾有の複合災害の様相を呈しました。そのため、被災地でのDMAT活動は多岐にわたり、その後の改正点などを整理するために今回の『DMAT標準テキスト改訂第2版』を刊行することとなりました。本書では東日本大震災の教訓を「新たな防ぎえた災害死」という観点から整理し、DMAT活動の戦略を局地災害と広域災害の局面から捉えなおし、また、熱傷、被ばく医療、津波肺、公衆衛生的活動(感染症サーベイランス・ラピッドアセスメント・保健所と保健師の役割)、固定翼機による医療搬送(透析療法患者の広域医療搬送)など、DMATが知っておくべき災害時の知識の充実にも努めました。本書の目的はDMAT隊員のみならず、災害に携わるさまざまな職種の方々に災害医療の基本知識、手技やDMATとの連携を理解していただき、共通の言語で災害医療に取り組んでいただくことにあります。

同じ著者名で検索した本