ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
経済
>
産業・交通
>
観光論
出版社名:交通新聞社
出版年月:2015年9月
ISBN:978-4-330-61115-0
237P 19cm
産業観光 ものづくりの観光
須田寛/著
組合員価格 税込
1,485
円
(通常価格 税込 1,650円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:――「産業観光」とは、歴史的文化的価値のある産業文化財(古い機械器具、工場遺構等のいわゆる産業遺産)、生産現場(工場、工房、農・漁業等)、産業製品を観光対象(資源)として人的交流を促進する観光活動をいう。――従来の観光とは一線を画した“新しい観光”の形態として『産業観光』がはじめて上梓されてから約15年が経過。その間、『産業観光読本』『産業観光100選』『新産業観光』と、産業観光にかかわる著作だけでも3編が著者の手によって世に問われ、今や“産業観光”という言葉は、一般的に何の違和感もなく使われるようになっている。著者が提唱する“新しい観光”とは、「産業観光」「街道観光」「都市観光」の…(
続く
)
内容紹介:――「産業観光」とは、歴史的文化的価値のある産業文化財(古い機械器具、工場遺構等のいわゆる産業遺産)、生産現場(工場、工房、農・漁業等)、産業製品を観光対象(資源)として人的交流を促進する観光活動をいう。――従来の観光とは一線を画した“新しい観光”の形態として『産業観光』がはじめて上梓されてから約15年が経過。その間、『産業観光読本』『産業観光100選』『新産業観光』と、産業観光にかかわる著作だけでも3編が著者の手によって世に問われ、今や“産業観光”という言葉は、一般的に何の違和感もなく使われるようになっている。著者が提唱する“新しい観光”とは、「産業観光」「街道観光」「都市観光」の三つ巴で成り立つ。今回の書籍『産業観光』はその集大成であり、“新しい観光三部作”の完結編である。
もくじ情報:「産業観光」とは;「産業観光」の動機(1)―「産業観光」の背景;「産業観光」の動機(2)―産業の現状と課題;「産業観光」の動機(3)―「新しい観光」としての「産業観光」;「産業観光」の観光資源―「産業観光」の経緯と観光資源;「産業観光」を輝かせるために―その特性を活かして;「産業観光」の展開(1)―「産業観光」の手法;「産業観光」の展開(2)―事例集;「産業観光」の効果;「産業観光」の課題と対応;今後の「観光」の方向
著者プロフィール
須田 寛(スダ ヒロシ)
昭和6年生まれ。29年3月京都大学法学部卒。同年4月日本国有鉄道入社、昭和62年4月東海旅客鉄道(株)代表取締役社長、平成7年6月同代表取締役会長、平成16年6月同相談役。(公社)日本観光振興協会全国産業観光推進協議会副会長ならびに同協会中部支部長を務めるほか、日本商工会議所、名古屋商工会議所などで観光関係の活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
須田 寛(スダ ヒロシ)
昭和6年生まれ。29年3月京都大学法学部卒。同年4月日本国有鉄道入社、昭和62年4月東海旅客鉄道(株)代表取締役社長、平成7年6月同代表取締役会長、平成16年6月同相談役。(公社)日本観光振興協会全国産業観光推進協議会副会長ならびに同協会中部支部長を務めるほか、日本商工会議所、名古屋商工会議所などで観光関係の活動に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
新・京都観光論
永田美江子/著 須田寛/著
鉄道と地図 時刻表と地形図が描いた鉄道の歩み/DJ鉄ぶらブックス:線路端のたのしみを誘う本 032
須田寛/著 野々村邦夫/著
図でみる観光
須田寛/著
日本の観光きのう・いま・あす 現場からみた観光論/交通新聞社新書 107
須田寛/著
都市観光 まちの観光
須田寛/著
東海道新幹線50年の軌跡 50のエピソードで綴る半世紀の歩み/キャンブックス 鉄道 145
須田寛/著 福原俊一/著
東海道新幹線 2/前進を続ける新世代の新幹線/JTBキャンブックス 鉄道 17-2
須田寛/著
東海道新幹線 その足どりとリニアへの展望
須田寛/著
もくじ情報:「産業観光」とは;「産業観光」の動機(1)―「産業観光」の背景;「産業観光」の動機(2)―産業の現状と課題;「産業観光」の動機(3)―「新しい観光」としての「産業観光」;「産業観光」の観光資源―「産業観光」の経緯と観光資源;「産業観光」を輝かせるために―その特性を活かして;「産業観光」の展開(1)―「産業観光」の手法;「産業観光」の展開(2)―事例集;「産業観光」の効果;「産業観光」の課題と対応;今後の「観光」の方向