ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
新書・選書
>
選書・双書
>
岩波現代全書
出版社名:岩波書店
出版年月:2016年1月
ISBN:978-4-00-029181-1
245P 19cm
フロイトの〈夢〉 精神分析の誕生/岩波現代全書 081
秋吉良人/著
組合員価格 税込
2,404
円
(通常価格 税込 2,530円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ゴールデンウィーク前後は商品のお届けが通常より遅れる場合がございます。
「精神分析」が生まれ出る心の交流の現場へ。
「精神分析」が生まれ出る心の交流の現場へ。
内容紹介・もくじなど
『夢解釈』出版(一九〇〇)以前のフロイトが最も親しく手紙を交わしたヴィルヘルム・フリース。正教授職への道を閉ざされ学界でも受け入れられない若きフロイトはこのベルリンの耳鼻科医に自ら見た“夢”とそれについての考察を書き送った。二人の交流の記録を丹念にたどって当時のフロイトの特異な思考世界に分け入り、精神分析誕生の秘密をさぐるとともに従来軽視されてきたフリースのフロイトに対する影響を詳細に描き出す。
もくじ情報:第1章 幽霊たち―父ヤーコプと友フリース;第2章 フロイトとフリース;第3章 自己分析の開始、エディプス、糞便からの解放;第4章 死と父になる「歩み」;第5章 「三人の運命の女神」の夢;第…(
続く
)
『夢解釈』出版(一九〇〇)以前のフロイトが最も親しく手紙を交わしたヴィルヘルム・フリース。正教授職への道を閉ざされ学界でも受け入れられない若きフロイトはこのベルリンの耳鼻科医に自ら見た“夢”とそれについての考察を書き送った。二人の交流の記録を丹念にたどって当時のフロイトの特異な思考世界に分け入り、精神分析誕生の秘密をさぐるとともに従来軽視されてきたフリースのフロイトに対する影響を詳細に描き出す。
もくじ情報:第1章 幽霊たち―父ヤーコプと友フリース;第2章 フロイトとフリース;第3章 自己分析の開始、エディプス、糞便からの解放;第4章 死と父になる「歩み」;第5章 「三人の運命の女神」の夢;第6章 父の系譜と母の死;第7章 「父の詩」の方へ;第8章 “夢”のあと;補遺 フリースの『生命の流れ』における父親の除外
著者プロフィール
秋吉 良人(アキヨシ ヨシト)
1961年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、國學院大学教授。文学・思想史。『サドにおける言葉と物』(風間書房、2001年、渋沢・クローデル賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋吉 良人(アキヨシ ヨシト)
1961年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、國學院大学教授。文学・思想史。『サドにおける言葉と物』(風間書房、2001年、渋沢・クローデル賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
閨房の哲学/講談社学術文庫 2508
マルキ・ド・サド/〔著〕 秋吉良人/訳
サド 切断と衝突の哲学/哲学の現代を読む 6
秋吉良人/著
サドにおける言葉と物
秋吉良人/著
もくじ情報:第1章 幽霊たち―父ヤーコプと友フリース;第2章 フロイトとフリース;第3章 自己分析の開始、エディプス、糞便からの解放;第4章 死と父になる「歩み」;第5章 「三人の運命の女神」の夢;第…(続く)
もくじ情報:第1章 幽霊たち―父ヤーコプと友フリース;第2章 フロイトとフリース;第3章 自己分析の開始、エディプス、糞便からの解放;第4章 死と父になる「歩み」;第5章 「三人の運命の女神」の夢;第6章 父の系譜と母の死;第7章 「父の詩」の方へ;第8章 “夢”のあと;補遺 フリースの『生命の流れ』における父親の除外
1961年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、國學院大学教授。文学・思想史。『サドにおける言葉と物』(風間書房、2001年、渋沢・クローデル賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1961年生。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。現在、國學院大学教授。文学・思想史。『サドにおける言葉と物』(風間書房、2001年、渋沢・クローデル賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)