ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教育
>
教育学
>
高等教育・大学論
出版社名:ナカニシヤ出版
出版年月:2016年3月
ISBN:978-4-7795-1057-1
163P 21cm
ファシリテーションで大学が変わる アクティブ・ラーニングにいのちを吹き込むには 大学編
中野民夫/編著 三田地真実/編著
組合員価格 税込
2,178
円
(通常価格 税込 2,420円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:第1部 アクティブ・ラーニングを活かすためのファシリテーション(ファシリテーションでアクティブ・ラーニング型授業が活きる!;名ファシリテーターから学んだこと―スキル以上に大切なこと);第2部 ファシリテーションでこんなに変わった大学の授業・活動―実践編(大教室での参加型授業―「教える」より「学び合う」場をつくろう!;対話中心型授業をファシリテーションでデザイン・実施する!―追体験型授業実践報告;一般教養科目の授業がファシリテーションで変わる!―決められた枠の中でもアクティブにするポイント;理系の授業がファシリテーションで変わる!―ワークショップ型の授業とどこで組み入れるかのコツ;教…(
続く
)
もくじ情報:第1部 アクティブ・ラーニングを活かすためのファシリテーション(ファシリテーションでアクティブ・ラーニング型授業が活きる!;名ファシリテーターから学んだこと―スキル以上に大切なこと);第2部 ファシリテーションでこんなに変わった大学の授業・活動―実践編(大教室での参加型授業―「教える」より「学び合う」場をつくろう!;対話中心型授業をファシリテーションでデザイン・実施する!―追体験型授業実践報告;一般教養科目の授業がファシリテーションで変わる!―決められた枠の中でもアクティブにするポイント;理系の授業がファシリテーションで変わる!―ワークショップ型の授業とどこで組み入れるかのコツ;教員養成の授業がファシリテーションで変わる!―ファシリテーションで学ぶ、ファシリテーションで教える;キャンパスの課外活動がファシリテーションで変わる!―多様な学生が集まる場をファシリテートすることで生まれる可能性);第3部 ファシリテーションを成功させる理論とマインド編(ファシリテーターの分析力をアップする―機能的に学生の行動を見るための『行動分析学』のススメ;楽しい修行のすすめ―身体と呼吸と心を調えマインドフルに)
著者プロフィール
中野 民夫(ナカノ タミオ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。ワークショップ企画プロデューサー。東京大学文学部卒。広告会社博報堂に就職。90年前後に休職留学しカリフォルニア統合学大学院で組織変革やワークショップを学ぶ。帰国後、人と人・自然・自分自身をつなぎ直すワークショップや、参加型場づくりの技法ファシリテーションの講座を多数実践。同志社大学教授を経て、2015年秋から東工大の新たな教養教育に参画
中野 民夫(ナカノ タミオ)
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。ワークショップ企画プロデューサー。東京大学文学部卒。広告会社博報堂に就職。90年前後に休職留学しカリフォルニア統合学大学院で組織変革やワークショップを学ぶ。帰国後、人と人・自然・自分自身をつなぎ直すワークショップや、参加型場づくりの技法ファシリテーションの講座を多数実践。同志社大学教授を経て、2015年秋から東工大の新たな教養教育に参画
同じ著者名で検索した本
ファシリテーションとは何か コミュニケーション幻想を超えて
井上義和/編著 牧野智和/編著 中野民夫/著 中原淳/著 中村和彦/著 田村哲樹/著 小針誠/著 元濱奈穂子/著
描いて場をつくるグラフィック・レコーディング 2人から100人までの対話実践
有廣悠乃/編著 中野民夫/〔ほか〕著
看護のためのファシリテーション 学び合い育ち合う組織のつくり方
中野民夫/編著 浦山絵里/編著 森雅浩/編著
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。ワークショップ企画プロデューサー。東京大学文学部卒。広告会社博報堂に就職。90年前後に休職留学しカリフォルニア統合学大学院で組織変革やワークショップを学ぶ。帰国後、人と人・自然・自分自身をつなぎ直すワークショップや、参加型場づくりの技法ファシリテーションの講座を多数実践。同志社大学教授を経て、2015年秋から東工大の新たな教養教育に参画
東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。ワークショップ企画プロデューサー。東京大学文学部卒。広告会社博報堂に就職。90年前後に休職留学しカリフォルニア統合学大学院で組織変革やワークショップを学ぶ。帰国後、人と人・自然・自分自身をつなぎ直すワークショップや、参加型場づくりの技法ファシリテーションの講座を多数実践。同志社大学教授を経て、2015年秋から東工大の新たな教養教育に参画