ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
芸術
>
アート写真集
>
ネイチャー写真集
出版社名:文一総合出版
出版年月:2016年5月
ISBN:978-4-8299-7909-9
79P 26cm
ケイマフリ 天売島の紅い妖精
寺沢孝毅/著
組合員価格 税込
1,980
円
(通常価格 税込 2,200円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
著者プロフィール
寺沢 孝毅(テラサワ タカキ)
1960年、北海道士別市生まれ。1982年4月、北海道教育大学を卒業後、希望して天売島にある小学校教師として赴任。10年間の教員生活の後に退職してそのまま天売島に住み着く。島に渡ってから続けてきたウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査を継続。そのかたわら自然写真家としての活動を本格的に開始する。1999年、天売島ビジターセンター「海の宇宙館」を開設し、自身の写真を生かして天売島の自然環境などの展示・情報発信を行う。2006年、ウミガラスなどの長年にわたる鳥類保護で日本鳥類保護連盟会長賞を受賞。2009年、守りたい生命プロジェクト有限責任事業組合を設立して代表に…(
続く
)
寺沢 孝毅(テラサワ タカキ)
1960年、北海道士別市生まれ。1982年4月、北海道教育大学を卒業後、希望して天売島にある小学校教師として赴任。10年間の教員生活の後に退職してそのまま天売島に住み着く。島に渡ってから続けてきたウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査を継続。そのかたわら自然写真家としての活動を本格的に開始する。1999年、天売島ビジターセンター「海の宇宙館」を開設し、自身の写真を生かして天売島の自然環境などの展示・情報発信を行う。2006年、ウミガラスなどの長年にわたる鳥類保護で日本鳥類保護連盟会長賞を受賞。2009年、守りたい生命プロジェクト有限責任事業組合を設立して代表に就き、身近な自然や地球環境について伝える活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
ヒグマの真実
寺沢孝毅/著
BIRD ISLAND TEURI
寺沢孝毅/著
EARTH SONG 地球の絶景と守りたい生命
寺沢孝毅/著
火山と生きる海鳥 千島列島探検記 Wildlife of Kuril Islands
寺沢孝毅/著
天売島の自然観察ハンドブック 鳥と花の島 焼尻島の情報も入ってます!
寺沢孝毅/著
1960年、北海道士別市生まれ。1982年4月、北海道教育大学を卒業後、希望して天売島にある小学校教師として赴任。10年間の教員生活の後に退職してそのまま天売島に住み着く。島に渡ってから続けてきたウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査を継続。そのかたわら自然写真家としての活動を本格的に開始する。1999年、天売島ビジターセンター「海の宇宙館」を開設し、自身の写真を生かして天売島の自然環境などの展示・情報発信を行う。2006年、ウミガラスなどの長年にわたる鳥類保護で日本鳥類保護連盟会長賞を受賞。2009年、守りたい生命プロジェクト有限責任事業組合を設立して代表に…(続く)
1960年、北海道士別市生まれ。1982年4月、北海道教育大学を卒業後、希望して天売島にある小学校教師として赴任。10年間の教員生活の後に退職してそのまま天売島に住み着く。島に渡ってから続けてきたウミガラスをはじめとする海鳥の保護・調査を継続。そのかたわら自然写真家としての活動を本格的に開始する。1999年、天売島ビジターセンター「海の宇宙館」を開設し、自身の写真を生かして天売島の自然環境などの展示・情報発信を行う。2006年、ウミガラスなどの長年にわたる鳥類保護で日本鳥類保護連盟会長賞を受賞。2009年、守りたい生命プロジェクト有限責任事業組合を設立して代表に就き、身近な自然や地球環境について伝える活動を展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)