ようこそ!
本 > 社会 > 政治 > 政治学
出版社名:ミネルヴァ書房
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-623-07505-8
313P 22cm
なぜ日本型統治システムは疲弊したのか 憲法学・政治学・行政学からのアプローチ/MINERVA人文・社会科学叢書 211
大石眞/監修 縣公一郎/編著 笠原英彦/編著
組合員価格 税込 7,315
(通常価格 税込 7,700円)
割引率 5%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
戦後70年が経過し、日本の統治システムも制度疲労をおこしている。冷戦崩壊・政権交代などを経て、現在求められている統治システムとはどのようなものなのか?本書は、国会、内閣、選挙制度など、様々なテーマについて基本的な視座から第一線の研究者が考察する。現状と課題を分析し、これからの時代のために最適な制度の形を模索した研究成果の集大成である。
もくじ情報:第1章 議院内閣制―国民・国会・内閣の関係;第2章 象徴天皇制―憲法第1章と皇室典範;第3章 国会―議会の評価と両院制の展望;第4章 内閣―首相の指導力と政治の大統領制化;第5章 司法制度―司法制度改革と裁判所・裁判官像の転換;第6章 財政制度―実質…(続く
戦後70年が経過し、日本の統治システムも制度疲労をおこしている。冷戦崩壊・政権交代などを経て、現在求められている統治システムとはどのようなものなのか?本書は、国会、内閣、選挙制度など、様々なテーマについて基本的な視座から第一線の研究者が考察する。現状と課題を分析し、これからの時代のために最適な制度の形を模索した研究成果の集大成である。
もくじ情報:第1章 議院内閣制―国民・国会・内閣の関係;第2章 象徴天皇制―憲法第1章と皇室典範;第3章 国会―議会の評価と両院制の展望;第4章 内閣―首相の指導力と政治の大統領制化;第5章 司法制度―司法制度改革と裁判所・裁判官像の転換;第6章 財政制度―実質的意味の財政憲法と“財政のかたち”;第7章 政党―政党の近代化と政党制のあり方;第8章 選挙制度―分かりやすい選挙へ向けて;第9章 地方自治―「ローカルな民主主義」と政府体系の再編;第10章 政治改革―政官関係と政治資金問題を中心に;第11章 行政改革―省庁割拠体制を超えて
著者プロフィール
大石 眞(オオイシ マコト)
東北大学法学部卒業、法学博士。現職、京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授。専攻、憲法学
大石 眞(オオイシ マコト)
東北大学法学部卒業、法学博士。現職、京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授。専攻、憲法学

同じ著者名で検索した本