ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
人文
>
世界史
>
世界現代史
出版社名:日本経済新聞出版社
出版年月:2016年6月
ISBN:978-4-532-16976-3
477P 20cm
国際秩序
ヘンリー・キッシンジャー/著 伏見威蕃/訳
組合員価格 税込
3,663
円
(通常価格 税込 4,070円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
大国の地位を狙う中国に対し、米国はどう対処すべきか。外交・安保政策の泰斗が、「国際秩序」のあり方を歴史的流れから問う!
大国の地位を狙う中国に対し、米国はどう対処すべきか。外交・安保政策の泰斗が、「国際秩序」のあり方を歴史的流れから問う!
内容紹介・もくじなど
中国、中東とどう接するか、21世紀世界の行方を読み解く。賢者が語る「極上の世界史」。
もくじ情報:世界秩序という問題;ヨーロッパ―多元主義的な国際秩序;ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉;イスラム主義と中東―無秩序の世界;アメリカとイラン―秩序への取り組みのちがい;アジアの多様性;アジアの秩序に向けて―対決か協調か?;「すべての人類のために行動する」―アメリカとその秩序の概念;アメリカ―矛盾をはらんだ超大国;テクノロジー、釣り合い、人道的良心;私たちの時代の世界秩序は?
中国、中東とどう接するか、21世紀世界の行方を読み解く。賢者が語る「極上の世界史」。
もくじ情報:世界秩序という問題;ヨーロッパ―多元主義的な国際秩序;ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉;イスラム主義と中東―無秩序の世界;アメリカとイラン―秩序への取り組みのちがい;アジアの多様性;アジアの秩序に向けて―対決か協調か?;「すべての人類のために行動する」―アメリカとその秩序の概念;アメリカ―矛盾をはらんだ超大国;テクノロジー、釣り合い、人道的良心;私たちの時代の世界秩序は?
著者プロフィール
キッシンジャー,ヘンリー(キッシンジャー,ヘンリー)
元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。69年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物
キッシンジャー,ヘンリー(キッシンジャー,ヘンリー)
元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。69年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物
同じ著者名で検索した本
国際秩序 上/日経ビジネス人文庫 き9-1
ヘンリー・キッシンジャー/著 伏見威蕃/訳
国際秩序 下/日経ビジネス人文庫 き9-2
ヘンリー・キッシンジャー/著 伏見威蕃/訳
AIと人類
ヘンリー・キッシンジャー/著 エリック・シュミット/著 ダニエル・ハッテンロッカー/著 土方奈美/訳
中国 キッシンジャー回想録 上/岩波現代文庫 社会 323
ヘンリー・A.キッシンジャー/〔著〕 塚越敏彦/訳 松下文男/訳 横山司/訳 岩瀬彰/訳 中川潔/訳
中国 キッシンジャー回想録 下/岩波現代文庫 社会 324
ヘンリー・A.キッシンジャー/〔著〕 塚越敏彦/訳 松下文男/訳 横山司/訳 岩瀬彰/訳 中川潔/訳
キッシンジャー 1923-1968理想主義者 1
ニーアル・ファーガソン/著 村井章子/訳
キッシンジャー 1923-1968理想主義者 2
ニーアル・ファーガソン/著 村井章子/訳
中国 キッシンジャー回想録 上
ヘンリー・A.キッシンジャー/〔著〕 塚越敏彦/訳 松下文男/訳 横山司/訳 岩瀬彰/訳 中川潔/訳
中国 キッシンジャー回想録 下
ヘンリー・A.キッシンジャー/〔著〕 塚越敏彦/訳 松下文男/訳 横山司/訳 岩瀬彰/訳 中川潔/訳
もくじ情報:世界秩序という問題;ヨーロッパ―多元主義的な国際秩序;ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉;イスラム主義と中東―無秩序の世界;アメリカとイラン―秩序への取り組みのちがい;アジアの多様性;アジアの秩序に向けて―対決か協調か?;「すべての人類のために行動する」―アメリカとその秩序の概念;アメリカ―矛盾をはらんだ超大国;テクノロジー、釣り合い、人道的良心;私たちの時代の世界秩序は?
もくじ情報:世界秩序という問題;ヨーロッパ―多元主義的な国際秩序;ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉;イスラム主義と中東―無秩序の世界;アメリカとイラン―秩序への取り組みのちがい;アジアの多様性;アジアの秩序に向けて―対決か協調か?;「すべての人類のために行動する」―アメリカとその秩序の概念;アメリカ―矛盾をはらんだ超大国;テクノロジー、釣り合い、人道的良心;私たちの時代の世界秩序は?
元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。69年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物
元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。69年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物