ようこそ!
出版社名:明石書店
出版年月:2016年9月
ISBN:978-4-7503-4395-2
178P 21cm
学習社会への展望 地域社会における学習支援の再構築
日本学習社会学会創立10周年記念出版編集委員会/編
組合員価格 税込 2,574
(通常価格 税込 2,860円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
内容紹介:「学習社会」の実現という課題に、研究と実践の両面にわたる多様な側面からアプローチしてきた日本学習社会学会の軌跡を辿り、「地域社会における学習支援の再構築」にスポットをあて、学習社会実現への新たな展開を探る。
もくじ情報:第1部 学習社会への展望と研究の諸相(学会設立の背景と期待―自分史を振り返りながら;学校教育の観点から;マイノリティ教育と学習社会研究の再構築―教育・研究方法の脱植民地化と先住民族の主体形成;「生き方」と学習の関係―学習社会論の観点から;学習社会における言語と教育;コミュニティ・スクールの多様化の実態分析―学校運営協議会設置規則の分析を通して);第2部 地域社会におけ…(続く
内容紹介:「学習社会」の実現という課題に、研究と実践の両面にわたる多様な側面からアプローチしてきた日本学習社会学会の軌跡を辿り、「地域社会における学習支援の再構築」にスポットをあて、学習社会実現への新たな展開を探る。
もくじ情報:第1部 学習社会への展望と研究の諸相(学会設立の背景と期待―自分史を振り返りながら;学校教育の観点から;マイノリティ教育と学習社会研究の再構築―教育・研究方法の脱植民地化と先住民族の主体形成;「生き方」と学習の関係―学習社会論の観点から;学習社会における言語と教育;コミュニティ・スクールの多様化の実態分析―学校運営協議会設置規則の分析を通して);第2部 地域社会における学習支援の再構築(地域問題・課題の解決と学習社会―環境学習の観点から;実践主義的アプローチによる学校と地域の連携・協働;学習社会構築に関わる施策と行政の現状と課題―インフラとしての学校施設整備の視点から;学習社会における教師の専門性;昭和初期の校外教育実践における教育者と子どもの関係について―松美佐雄の「動的」概念を手がかりに;戦後教育改革期における「地域大学」構想の一事例―中野藤吾と立川学園の活動をめぐって)