ようこそ!
出版社名:新教出版社
出版年月:2016年10月
ISBN:978-4-400-31080-8
162P 19cm
ロゴセラピーのエッセンス 18の基本概念
ヴィクトール・E・フランクル/著 赤坂桃子/訳
組合員価格 税込 1,881
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
お取り寄せ
お届け日未定
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
『夜と霧』英語版に付けられた貴重な入門論文。初訳。ロゴセラピーを分かりやすく解説してほしいというアメリカ人読者の要望に応え、フランクル自らが18の基本概念をコンパクトに説き明かしたもの。初期論文「心理療法における精神の問題について」(1938年)を併録。巻末には、日本でロゴセラピーを実践する精神科医・本多奈美氏(東北大学)と臨床心理士・草野智洋氏(静岡福祉大学)の解説を付す。
もくじ情報:ロゴセラピーの基本概念(意味への意志;実存的フラストレーション;精神因性神経症;精神の力学;実存的空虚感;人生の意味;実存の本質;愛の意味;苦悩の意味;メタ臨床的な問題;あるロゴドラマ;超意味;人生のはかなさ…(続く
『夜と霧』英語版に付けられた貴重な入門論文。初訳。ロゴセラピーを分かりやすく解説してほしいというアメリカ人読者の要望に応え、フランクル自らが18の基本概念をコンパクトに説き明かしたもの。初期論文「心理療法における精神の問題について」(1938年)を併録。巻末には、日本でロゴセラピーを実践する精神科医・本多奈美氏(東北大学)と臨床心理士・草野智洋氏(静岡福祉大学)の解説を付す。
もくじ情報:ロゴセラピーの基本概念(意味への意志;実存的フラストレーション;精神因性神経症;精神の力学;実存的空虚感;人生の意味;実存の本質;愛の意味;苦悩の意味;メタ臨床的な問題;あるロゴドラマ;超意味;人生のはかなさ;技法としてのロゴセラピー;集団的神経症;汎決定論批判;精神科医としての信条;精神医学における人間性の復活);心理療法における精神の問題について
著者プロフィール
赤坂 桃子(アカサカ モモコ)
翻訳家。上智大学文学部ドイツ文学科および慶應義塾大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 桃子(アカサカ モモコ)
翻訳家。上智大学文学部ドイツ文学科および慶應義塾大学文学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本