ようこそ!
出版社名:人文書院
出版年月:2016年11月
ISBN:978-4-409-24112-7
331P 20cm
加藤秀俊社会学選集 下
加藤秀俊/著
組合員価格 税込 3,366
(通常価格 税込 3,740円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
内容紹介・もくじなど
もくじ情報:6 自然とのつきあい(花札の花鳥風月;お守り動物園;自然と人工のあいだ);7 ひとの集まるところ(「盛り場」考;廃県置藩のすすめ;後進から先進へ―東京をかんがえる;世は広告);8 つきあいの諸相(「つきあい」のゆくえ;家族のかたち;「よそもの」の力;紛争の美学;生と死の会話);9 歴史にまなぶ(かわる世の中―『明治大正史世相篇』をよむ;手紙の文化史;放送と芸能のあいだ;日本の漫画とヨーロッパ);10 世相史あれこれ(くたびれた「中間文化」;すわる文化の考察;名前の世相史;「あるじ」の今昔)
もくじ情報:6 自然とのつきあい(花札の花鳥風月;お守り動物園;自然と人工のあいだ);7 ひとの集まるところ(「盛り場」考;廃県置藩のすすめ;後進から先進へ―東京をかんがえる;世は広告);8 つきあいの諸相(「つきあい」のゆくえ;家族のかたち;「よそもの」の力;紛争の美学;生と死の会話);9 歴史にまなぶ(かわる世の中―『明治大正史世相篇』をよむ;手紙の文化史;放送と芸能のあいだ;日本の漫画とヨーロッパ);10 世相史あれこれ(くたびれた「中間文化」;すわる文化の考察;名前の世相史;「あるじ」の今昔)
著者プロフィール
加藤 秀俊(カトウ ヒデトシ)
1930年東京生まれ。社会学博士。一橋大学(旧制)卒業。京都大学人文科学研究所助手、同教育学部助教授、学習院大学教授、放送大学教授、国立メディア開発センター所長。国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを歴任。その間、スタンフォード大学コミュニケーション研究所員、アイオワ州立大学、ハワイ大学東西文化研究所などでも教育研究を行う。現在、中部大学学術顧問。世界科学芸術アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
加藤 秀俊(カトウ ヒデトシ)
1930年東京生まれ。社会学博士。一橋大学(旧制)卒業。京都大学人文科学研究所助手、同教育学部助教授、学習院大学教授、放送大学教授、国立メディア開発センター所長。国際交流基金日本語国際センター所長、日本育英会会長などを歴任。その間、スタンフォード大学コミュニケーション研究所員、アイオワ州立大学、ハワイ大学東西文化研究所などでも教育研究を行う。現在、中部大学学術顧問。世界科学芸術アカデミー会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本