ようこそ!
出版社名:KADOKAWA
出版年月:2017年4月
ISBN:978-4-04-400265-7
301P 15cm
新「育児の原理」あたたかい心を育てる 赤ちゃん編/角川ソフィア文庫 L126-1
内藤寿七郎/〔著〕 小林登/監修 アップリカ育児研究所/編
組合員価格 税込 911
(通常価格 税込 1,012円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
この本に書かれた内藤先生のメッセージが凝縮された新「育児の原理」十二則の一部をご紹介。第二則 育児の原理は、愛情を伝えるお母さんと赤ちゃんの目と目の対話「まなかい」です。まだ言葉がわからない赤ちゃんに、お母さんのやさしい目で話しかけてあげてください。「まなかい育児」で赤ちゃんに健やかな体とあたたかい心が育まれ、母と子の絆が強く結ばれます。第七則 ゼロ歳から一歳過ぎの赤ちゃんのしつけは愛情を伝えるお母さんと赤ちゃんの目と目の対話をしながら「まなかい抱っこ」だけで十分です。「どんぶらこ、どんぶらこ」と赤ちゃんを、ゆっくり、ゆっくりあやします。おだやかなお母さんの声や顔そして肌から、赤ちゃんはあたた…(続く
この本に書かれた内藤先生のメッセージが凝縮された新「育児の原理」十二則の一部をご紹介。第二則 育児の原理は、愛情を伝えるお母さんと赤ちゃんの目と目の対話「まなかい」です。まだ言葉がわからない赤ちゃんに、お母さんのやさしい目で話しかけてあげてください。「まなかい育児」で赤ちゃんに健やかな体とあたたかい心が育まれ、母と子の絆が強く結ばれます。第七則 ゼロ歳から一歳過ぎの赤ちゃんのしつけは愛情を伝えるお母さんと赤ちゃんの目と目の対話をしながら「まなかい抱っこ」だけで十分です。「どんぶらこ、どんぶらこ」と赤ちゃんを、ゆっくり、ゆっくりあやします。おだやかなお母さんの声や顔そして肌から、赤ちゃんはあたたかい心を吸収していきます。大切なのはお母さんが、いつもゆったりと、かまえていることです。第八則 心の傷跡が残りやすい一歳半から二歳頃のしつけは、命令や否定ではなく、「あなたならできるよね」と、根気よくお願いします。自我の芽を大切にしてあげると、子どものいろいろな能力が引き出され、伸ばされます。この頃、自我の芽を押さえつけると反抗心となり、いずれ復讐心にかわることさえあります。自己制御できるようになる四歳以降、お友達の悩みや苦しみを理解できるようになるためにも二歳児前後の心の育児はとても大切です。第十二則 子どもは無限の可能性を持っています。その心と体を育む育児は子どもを抱きしめ、心の底からのほおずりするだけでよいのです。子どもと一緒に過ごす時間の長さより、お母さん、お父さん、保護者の方の愛情の深さが大切です。地球上で一人だけでも、いつも自分を理解し、全面的に受け入れてもらえる人間がいることを子どもに知らせることができればそれでいいのです。それが大人の責任です。親として、子どもの本質をしることができる哲学書のような育児書。子どもの成長に応じて何度も読み返したくなる育児のバイブル。アップリカ育児研究所が内藤先生の数々の名著から、そのエッセンスを編集した一冊。2017年、小林登先生による監修が入り、小林先生による注釈もさらに充実した決定版が文庫になって登場。
内容紹介・もくじなど
育児という初めての体験に戸惑い、不安に感じる新米の親たちに向けて、60余年、赤ちゃんを見守り続け、“育児の神様”と呼ばれた小児科医師が、赤ちゃんの心と体にとって本当に大切なことをわかりやすく丁寧に綴った育児のバイブル。親として子どもの本質を学ぶことができる哲学が満載。最新の医学に基づいた情報も掲載された改訂版で、赤ちゃん期の日常生活の中で起こる様々な疑問に答えてくれる実用的な側面も充実。
もくじ情報:第1章 育児の心がまえ(お母さんになるために;母性は出産直後の一週間で目覚める ほか);第2章 母乳(母乳で育てよう;母乳分泌が悪いお母さんへ ほか);第3章 人工栄養(人工栄養におけるいろいろな…(続く
育児という初めての体験に戸惑い、不安に感じる新米の親たちに向けて、60余年、赤ちゃんを見守り続け、“育児の神様”と呼ばれた小児科医師が、赤ちゃんの心と体にとって本当に大切なことをわかりやすく丁寧に綴った育児のバイブル。親として子どもの本質を学ぶことができる哲学が満載。最新の医学に基づいた情報も掲載された改訂版で、赤ちゃん期の日常生活の中で起こる様々な疑問に答えてくれる実用的な側面も充実。
もくじ情報:第1章 育児の心がまえ(お母さんになるために;母性は出産直後の一週間で目覚める ほか);第2章 母乳(母乳で育てよう;母乳分泌が悪いお母さんへ ほか);第3章 人工栄養(人工栄養におけるいろいろな問題点;母乳で最初の二週間はがんばる ほか);第4章 赤ちゃんの心の発達と体の成長(生まれたばかりの赤ちゃんでも、目が見える;育児の原理は“まなかい”に ほか);第5章 赤ちゃんのしつけ(ゼロ歳から一歳過ぎのしつけは、「まなかい抱っこ」だけで十分です;甘え泣きされたとき ほか)
著者プロフィール
内藤 寿七郎(ナイトウ ジュシチロウ)
1906年、東京生まれ。東京帝国大学医学部卒業。東大小児科教室勤務後、愛育病院院長、愛育研究所所長に就任。68年、藍綬褒章を受章、77年、愛育病院名誉院長、84年、公益社団法人日本小児科医会初代会長。92年、シュバイツァー博愛賞受賞。国連環境計画特別顧問や日中育児研究会会長を歴任し、97年、日本小児科医会名誉会長を務める。2007年、101歳で天寿を全うする
内藤 寿七郎(ナイトウ ジュシチロウ)
1906年、東京生まれ。東京帝国大学医学部卒業。東大小児科教室勤務後、愛育病院院長、愛育研究所所長に就任。68年、藍綬褒章を受章、77年、愛育病院名誉院長、84年、公益社団法人日本小児科医会初代会長。92年、シュバイツァー博愛賞受賞。国連環境計画特別顧問や日中育児研究会会長を歴任し、97年、日本小児科医会名誉会長を務める。2007年、101歳で天寿を全うする

同じ著者名で検索した本