ようこそ!
出版社名:岩波書店
出版年月:2017年6月
ISBN:978-4-00-500855-1
228P 18cm
読みたい心に火をつけろ! 学校図書館大活用術/岩波ジュニア新書 855
木下通子/著
組合員価格 税込 891
(通常価格 税込 990円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
学校司書として生徒の「読みたい」に応える様子を紹介.同時に,本を読む楽しさや意義を豊富な実践をもとに語る.
学校司書として生徒の「読みたい」に応える様子を紹介.同時に,本を読む楽しさや意義を豊富な実践をもとに語る.
内容紹介・もくじなど
「何かおもしろい本ない?」「調べ学習の資料が見つからない…」等々、学校図書館には多様な注文をもった生徒たちがやってきます。そんな生徒の「読みたい!」「知りたい!」に応える様子を具体的なエピソードとともに紹介します。同時に、長年学校司書として活躍してきた著者が、本を読む楽しさや意義をビブリオバトル等、豊富な実践をもとに語ります。
もくじ情報:1章 何かお探しですか?(ある日の図書館で;どんな本を読んだらいいですか? ほか);2章 学校全体で「読む」を育む(ビブリオバトルとの出会い;ビブリオバトルって何? ほか);3章 地域で「読む」を支える(埼玉県の高校司書になる;埼玉県の高校図書館 ほか);4…(続く
「何かおもしろい本ない?」「調べ学習の資料が見つからない…」等々、学校図書館には多様な注文をもった生徒たちがやってきます。そんな生徒の「読みたい!」「知りたい!」に応える様子を具体的なエピソードとともに紹介します。同時に、長年学校司書として活躍してきた著者が、本を読む楽しさや意義をビブリオバトル等、豊富な実践をもとに語ります。
もくじ情報:1章 何かお探しですか?(ある日の図書館で;どんな本を読んだらいいですか? ほか);2章 学校全体で「読む」を育む(ビブリオバトルとの出会い;ビブリオバトルって何? ほか);3章 地域で「読む」を支える(埼玉県の高校司書になる;埼玉県の高校図書館 ほか);4章 人と本がつながると、人と人がつながる(司書採用試験を再開したい!;埼玉県高校図書館フェスティバルのはじまり ほか);5章 「読む」ことって何だろう?(本のはじまり;司書は本好き!? ほか)
著者プロフィール
木下 通子(キノシタ ミチコ)
1964年東京都生まれ。東洋大学2部国文学科在学中の1985年に埼玉県の司書採用試験に合格し埼玉県の高校司書となる。現在、埼玉県立春日部女子高校主任司書。ビブリオバトル普及委員、埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員長、学校図書館問題研究会事務局次長。図書館関係の研究会の活動に携わるほか、3人の子どもの子育てに奮闘中で、助産院での出産経験を機に、地元で友人とサークルを立ち上げ、子育て支援や若者支援の活動に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木下 通子(キノシタ ミチコ)
1964年東京都生まれ。東洋大学2部国文学科在学中の1985年に埼玉県の司書採用試験に合格し埼玉県の高校司書となる。現在、埼玉県立春日部女子高校主任司書。ビブリオバトル普及委員、埼玉県高校図書館フェスティバル実行委員長、学校図書館問題研究会事務局次長。図書館関係の研究会の活動に携わるほか、3人の子どもの子育てに奮闘中で、助産院での出産経験を機に、地元で友人とサークルを立ち上げ、子育て支援や若者支援の活動に関わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

同じ著者名で検索した本