ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
教養
>
ノンフィクション
>
戦争
出版社名:講談社
出版年月:2017年7月
ISBN:978-4-06-220702-7
363P 20cm
戦禍に生きた演劇人たち 演出家・八田元夫と「桜隊」の悲劇
堀川惠子/著
組合員価格 税込
1,782
円
(通常価格 税込 1,980円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
8月6日、広島に散った9人の演劇人。彼らを支えた名優・演出家・劇作家たちの戦前戦中戦後の苦闘劇。芝居にも及んだ国家弾圧の嵐。
8月6日、広島に散った9人の演劇人。彼らを支えた名優・演出家・劇作家たちの戦前戦中戦後の苦闘劇。芝居にも及んだ国家弾圧の嵐。
内容紹介・もくじなど
演劇界を襲った検閲、蹂躙、拷問の時代。被爆直後の広島へ圧倒的な描写で迫る。舞台で輝きつづけた魂の交錯。
もくじ情報:ある演出家の遺品;青春の築地小劇場;弾圧が始まった;イデオロギーの嵐;拷問、放浪、亡命;新劇壊滅;「苦楽座」結成;彰子と禾門;眠れる獅子;戦禍の東京で;広島;終わらない戦争;骨肉に食い込む広島;そして手紙が遺された
演劇界を襲った検閲、蹂躙、拷問の時代。被爆直後の広島へ圧倒的な描写で迫る。舞台で輝きつづけた魂の交錯。
もくじ情報:ある演出家の遺品;青春の築地小劇場;弾圧が始まった;イデオロギーの嵐;拷問、放浪、亡命;新劇壊滅;「苦楽座」結成;彰子と禾門;眠れる獅子;戦禍の東京で;広島;終わらない戦争;骨肉に食い込む広島;そして手紙が遺された
著者プロフィール
堀川 惠子(ホリカワ ケイコ)
1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏との共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。2010年『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、2011年『裁かれた命―死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、2013年『永山則夫―封印された鑑定記録』(以上、講談社文庫)で第4回いける本大賞、2014年『教誨師』(講談社)で第1回城山三郎賞、2016年『原爆供養塔―忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞(15年…(
続く
)
堀川 惠子(ホリカワ ケイコ)
1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏との共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。2010年『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、2011年『裁かれた命―死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、2013年『永山則夫―封印された鑑定記録』(以上、講談社文庫)で第4回いける本大賞、2014年『教誨師』(講談社)で第1回城山三郎賞、2016年『原爆供養塔―忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞(15年)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
同じ著者名で検索した本
透析を止めた日
堀川惠子/著
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ/講談社文庫 ほ41-7
堀川惠子/著
暁の宇品 陸軍船舶司令官たちのヒロシマ
堀川惠子/著
原爆供養塔 忘れられた遺骨の70年/文春文庫 ほ24-1
堀川惠子/著
永山則夫 封印された鑑定記録
堀川惠子/著
もくじ情報:ある演出家の遺品;青春の築地小劇場;弾圧が始まった;イデオロギーの嵐;拷問、放浪、亡命;新劇壊滅;「苦楽座」結成;彰子と禾門;眠れる獅子;戦禍の東京で;広島;終わらない戦争;骨肉に食い込む広島;そして手紙が遺された
もくじ情報:ある演出家の遺品;青春の築地小劇場;弾圧が始まった;イデオロギーの嵐;拷問、放浪、亡命;新劇壊滅;「苦楽座」結成;彰子と禾門;眠れる獅子;戦禍の東京で;広島;終わらない戦争;骨肉に食い込む広島;そして手紙が遺された
1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏との共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。2010年『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、2011年『裁かれた命―死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、2013年『永山則夫―封印された鑑定記録』(以上、講談社文庫)で第4回いける本大賞、2014年『教誨師』(講談社)で第1回城山三郎賞、2016年『原爆供養塔―忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞(15年…(続く)
1969年広島県生まれ。ジャーナリスト。『チンチン電車と女学生』(小笠原信之氏との共著)を皮切りに、ノンフィクション作品を次々と発表。2010年『死刑の基準―「永山裁判」が遺したもの』で第32回講談社ノンフィクション賞、2011年『裁かれた命―死刑囚から届いた手紙』で第10回新潮ドキュメント賞、2013年『永山則夫―封印された鑑定記録』(以上、講談社文庫)で第4回いける本大賞、2014年『教誨師』(講談社)で第1回城山三郎賞、2016年『原爆供養塔―忘れられた遺骨の70年』(文藝春秋)で第47回大宅壮一ノンフィクション賞と第15回早稲田ジャーナリズム大賞(15年)をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)