ようこそ!
マイページ
ご利用ガイド
組合員情報の変更
メールアドレスの変更
ログイン
サイトトップ
e
フレンズトップ
すべて
本
雑誌
CD
DVD・Blu-ray
クリア
本 こだわり検索
書名
著者名
商品説明
出版社名
出版年月
―
2026
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
1991
1990
1989
1988
1987
1986
1985
1984
1983
1982
年
―
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
月
以前
のみ
以降
ジャンル
選択してください
文庫
新書・選書
文芸
教養
人文
教育
芸術
児童
趣味
生活
地図・ガイド
就職・資格
語学
小学学参
中学学参
高校学参
辞典
コミック
ゲーム攻略本
エンターテイメント
日記手帳
社会
法律
経済
経営
ビジネス
理学
工学
コンピュータ
医学
看護学
薬学
ISBNコード
予約商品を表示しない
検索
クリア
本 >
文庫
>
学術・教養
>
講談社文芸文庫
出版社名:講談社
出版年月:2017年9月
ISBN:978-4-06-290358-5
312P 16cm
文芸的な、余りに文芸的な/饒舌録ほか 芥川vs.谷崎論争/講談社文芸文庫 あH3
芥川龍之介/〔著〕 谷崎潤一郎/〔著〕 千葉俊二/編
組合員価格 税込
1,881
円
(通常価格 税込 2,090円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
芥川谷崎「小説の筋」論争の全貌!『改造』掲載の批判の応酬と、発端となった新潮合評会及び俎上の小説二篇、谷崎の芥川追悼文を収録
芥川谷崎「小説の筋」論争の全貌!『改造』掲載の批判の応酬と、発端となった新潮合評会及び俎上の小説二篇、谷崎の芥川追悼文を収録
内容紹介・もくじなど
昭和二年二月号『新潮』合評会での谷崎の小説に対する芥川発言に端を発し、『改造』を舞台に文学史上に残る“筋のない小説”をめぐる論争が始まった。芸術とはなにか。何が文学を文学たらしめているのか。二人の文学観の披瀝と応酬を、雑誌発表順に配列し、合評会と、その俎上に載った小説二篇、論争掲載中の昭和二年七月に自殺した芥川への谷崎の追悼文七篇を収める。
もくじ情報:饒舌録(感想)『改造』昭二・二月号(谷崎潤一郎);饒舌録(感想)『改造』昭二・三月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な―併せて谷崎潤一郎氏に答う―『改造』昭二・四月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・四月号(谷崎潤一郎);東洋趣…(
続く
)
昭和二年二月号『新潮』合評会での谷崎の小説に対する芥川発言に端を発し、『改造』を舞台に文学史上に残る“筋のない小説”をめぐる論争が始まった。芸術とはなにか。何が文学を文学たらしめているのか。二人の文学観の披瀝と応酬を、雑誌発表順に配列し、合評会と、その俎上に載った小説二篇、論争掲載中の昭和二年七月に自殺した芥川への谷崎の追悼文七篇を収める。
もくじ情報:饒舌録(感想)『改造』昭二・二月号(谷崎潤一郎);饒舌録(感想)『改造』昭二・三月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な―併せて谷崎潤一郎氏に答う―『改造』昭二・四月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・四月号(谷崎潤一郎);東洋趣味漫談『大調和』昭二・十月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・五月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・五月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・六月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・六月号(谷崎潤一郎);饒舌録『改造』昭二・七月号(谷崎潤一郎)〔ほか〕
著者プロフィール
芥川 龍之介(アクタガワ リュウノスケ)
1892・3・1~1927・7・24。小説家。東京生まれ。東京府立三中、一高を経て、1913年、東京帝大英文科入学。在学中の14年に菊池寛、久米正雄らと第三次「新思潮」を創刊、翻訳や小説などを発表する。16年には第四次となる「新思潮」を発刊し、創刊号に発表した「鼻」が夏目漱石によって激賞され、文壇に地位を築く。古典から海外文学までの幅広い知識と教養をもとに、さまざまな名作を残す。27年、睡眠薬により服毒自殺
芥川 龍之介(アクタガワ リュウノスケ)
1892・3・1~1927・7・24。小説家。東京生まれ。東京府立三中、一高を経て、1913年、東京帝大英文科入学。在学中の14年に菊池寛、久米正雄らと第三次「新思潮」を創刊、翻訳や小説などを発表する。16年には第四次となる「新思潮」を発刊し、創刊号に発表した「鼻」が夏目漱石によって激賞され、文壇に地位を築く。古典から海外文学までの幅広い知識と教養をもとに、さまざまな名作を残す。27年、睡眠薬により服毒自殺
同じ著者名で検索した本
疵の迷楼 耽美幻想セレクション/宝島社文庫 Cあ-33-1
芥川龍之介/〔ほか〕著
文豪たちの微妙な関係
芥川龍之介/〔ほか〕著
昭和の名短篇 戦前篇/中公文庫 あ96-4
荒川洋治/編 芥川龍之介/〔ほか著〕
タナトスの蒐集匣 耽美幻想作品集/新潮文庫 し-21-111 nex
芥川龍之介/〔ほか〕著
文豪死す
芥川龍之介/〔ほか〕著
蜘蛛の糸/角川文庫 100あ1-1 100分間で楽しむ名作小説
芥川龍之介/〔著〕
藪の中・将軍/角川文庫 あ2-3
芥川龍之介/〔著〕
或阿呆の一生・侏儒の言葉/角川文庫 あ2-11
芥川龍之介/〔著〕
トロッコ・一塊の土/角川文庫 あ2-10
芥川龍之介/〔著〕
杜子春/角川文庫 あ2-9
芥川龍之介/〔著〕
もくじ情報:饒舌録(感想)『改造』昭二・二月号(谷崎潤一郎);饒舌録(感想)『改造』昭二・三月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な―併せて谷崎潤一郎氏に答う―『改造』昭二・四月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・四月号(谷崎潤一郎);東洋趣…(続く)
もくじ情報:饒舌録(感想)『改造』昭二・二月号(谷崎潤一郎);饒舌録(感想)『改造』昭二・三月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な―併せて谷崎潤一郎氏に答う―『改造』昭二・四月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・四月号(谷崎潤一郎);東洋趣味漫談『大調和』昭二・十月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・五月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・五月号(谷崎潤一郎);文芸的な、余りに文芸的な『改造』昭二・六月号(芥川龍之介);饒舌録(感想)『改造』昭二・六月号(谷崎潤一郎);饒舌録『改造』昭二・七月号(谷崎潤一郎)〔ほか〕
1892・3・1~1927・7・24。小説家。東京生まれ。東京府立三中、一高を経て、1913年、東京帝大英文科入学。在学中の14年に菊池寛、久米正雄らと第三次「新思潮」を創刊、翻訳や小説などを発表する。16年には第四次となる「新思潮」を発刊し、創刊号に発表した「鼻」が夏目漱石によって激賞され、文壇に地位を築く。古典から海外文学までの幅広い知識と教養をもとに、さまざまな名作を残す。27年、睡眠薬により服毒自殺
1892・3・1~1927・7・24。小説家。東京生まれ。東京府立三中、一高を経て、1913年、東京帝大英文科入学。在学中の14年に菊池寛、久米正雄らと第三次「新思潮」を創刊、翻訳や小説などを発表する。16年には第四次となる「新思潮」を発刊し、創刊号に発表した「鼻」が夏目漱石によって激賞され、文壇に地位を築く。古典から海外文学までの幅広い知識と教養をもとに、さまざまな名作を残す。27年、睡眠薬により服毒自殺