ようこそ!
出版社名:金融財政事情研究会
出版年月:2017年10月
ISBN:978-4-322-13215-1
211P 19cm
サイバーセキュリティマネジメント入門/KINZAIバリュー叢書
鎌田敬介/著 今泉宣親/編集協力
組合員価格 税込 1,584
(通常価格 税込 1,760円)
割引率 10%
在庫あり
生協宅配にてお届け
※ご注文が集中した場合、お届けが遅れる場合がございます。
高まるサイバー攻撃のリスクに対して、100%の備えをするのは不可能、では、どうすればよいのか?技術論を排し、組織管理と人材育成のあり方を考える。レベルアップする攻撃側に対して防御側の企業が取るべき行動、実際にサイバー攻撃を受けてしまった後の対処など、経営者や組織管理者が来るべき脅威を正しく認識し、行動するための必須知識を解説した入門書。
高まるサイバー攻撃のリスクに対して、100%の備えをするのは不可能、では、どうすればよいのか?技術論を排し、組織管理と人材育成のあり方を考える。レベルアップする攻撃側に対して防御側の企業が取るべき行動、実際にサイバー攻撃を受けてしまった後の対処など、経営者や組織管理者が来るべき脅威を正しく認識し、行動するための必須知識を解説した入門書。
内容紹介・もくじなど
100%の備えは不可能、では、どうするか?来るべき脅威に対応するための組織管理と人材育成のあり方。
もくじ情報:第1章 サイバー攻撃について知っておくべき現実;第2章 これまでのサイバー攻撃対応の進化;第3章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢1―最先端のフェーズに進むには;第4章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢2―インシデント対応体制を発展させたリスク管理・危機管理へ;第5章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢3―組織間情報連携、情報収集、インテリジェンス;第6章 「セキュリティ人材の育成」とは;第7章 これまでの経験から得られた重要なポイント;第8章 サイバーセキュリティの未来
100%の備えは不可能、では、どうするか?来るべき脅威に対応するための組織管理と人材育成のあり方。
もくじ情報:第1章 サイバー攻撃について知っておくべき現実;第2章 これまでのサイバー攻撃対応の進化;第3章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢1―最先端のフェーズに進むには;第4章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢2―インシデント対応体制を発展させたリスク管理・危機管理へ;第5章 目指すべきサイバー攻撃対応態勢3―組織間情報連携、情報収集、インテリジェンス;第6章 「セキュリティ人材の育成」とは;第7章 これまでの経験から得られた重要なポイント;第8章 サイバーセキュリティの未来
著者プロフィール
鎌田 敬介(カマタ ケイスケ)
元ゲーマーで、大学時代にITエンジニアとしてネットワークからアプリまで一通り経験。2002年よりJPCERT/CCにてセキュリティを学び、国際連携や海外セキュリティ機関の設立を支援。半年間の経営コンサルタント助手を経て、2011~2014年三菱東京UFJ銀行のIT・サイバーセキュリティ管理に従事。その後、金融ISAC立ち上げに参画し、現在は各種セキュリティコミュニティの活性化支援、国内外講演や幹部向けのレクチャー、技術者向けのハンズオントレーニングなどを行う
鎌田 敬介(カマタ ケイスケ)
元ゲーマーで、大学時代にITエンジニアとしてネットワークからアプリまで一通り経験。2002年よりJPCERT/CCにてセキュリティを学び、国際連携や海外セキュリティ機関の設立を支援。半年間の経営コンサルタント助手を経て、2011~2014年三菱東京UFJ銀行のIT・サイバーセキュリティ管理に従事。その後、金融ISAC立ち上げに参画し、現在は各種セキュリティコミュニティの活性化支援、国内外講演や幹部向けのレクチャー、技術者向けのハンズオントレーニングなどを行う

同じ著者名で検索した本